Topics

      【MASUNAGA since 1905】シーン別・厳選アイウェア12選

      【強度近視さん必見】失敗しないメガネの選び方

      【2022SS 新作メガネ紹介】YUICHI TOYAMA.

      既存の概念を覆す「アイ・エノモト」の魅力に迫る

      東京・メガネブランド“ayame:アヤメ”の押さえておきたい【定番モデル6選】

      New Arrival

      NEW

      JULIUS TART OPTICAL ジュリアスタートオプティカル[AR 46 BCB 46□24]メガネ

      ¥47,300

      NEW

      JULIUS TART OPTICAL ジュリアスタートオプティカル[AR 46 GC 46□24]メガネ

      ¥45,100

      NEW

      JULIUS TART OPTICAL ジュリアスタートオプティカル[AR 46 BC 46□24]メガネ

      ¥45,100

      NEW

      JULIUS TART OPTICAL ジュリアスタートオプティカル[AR 44 BC 44□24]メガネ

      ¥45,100

      NEW

      JULIUS TART OPTICAL ジュリアスタートオプティカル[FDR 46 CH 46□22]メガネ

      ¥45,100

      NEW

      ayame アヤメ[NEWOLD 49 BKLS 49□21]メガネ

      ¥38,500

      NEW

      ayame アヤメ[NEWOLD 46 MOCA 46□20]メガネ

      ¥38,500

      NEW

      I.ENOMOTO アイエノモト[IE008 DBGP 45.7□23.6]メガネ

      ¥52,800

      NEW

      I.ENOMOTO アイエノモト[IE008 BKTI 45.7□23.6]メガネ

      ¥52,800

      NEW

      propo プロポ[KARLY 3 46□22]メガネ

      ¥39,600

      NEW

      propo プロポ[RIO 4 44□21]メガネ

      ¥38,500

      NEW

      propo プロポ[RIO 2 44□21]メガネ

      ¥38,500

      NEW

      JULIUS TART OPTICAL ジュリアスタートオプティカル[AR 46 BCB 46□24]メガネ

      ¥47,300

      NEW

      JULIUS TART OPTICAL ジュリアスタートオプティカル[AR 46 GC 46□24]メガネ

      ¥45,100

      NEW

      JULIUS TART OPTICAL ジュリアスタートオプティカル[AR 46 BC 46□24]メガネ

      ¥45,100

      NEW

      JULIUS TART OPTICAL ジュリアスタートオプティカル[AR 44 BC 44□24]メガネ

      ¥45,100

      NEW

      JULIUS TART OPTICAL ジュリアスタートオプティカル[FDR 46 CH 46□22]メガネ

      ¥45,100

      NEW

      ayame アヤメ[NEWOLD 49 BKLS 49□21]メガネ

      ¥38,500

      NEW

      ayame アヤメ[NEWOLD 46 MOCA 46□20]メガネ

      ¥38,500

      NEW

      I.ENOMOTO アイエノモト[IE008 DBGP 45.7□23.6]メガネ

      ¥52,800

      NEW

      I.ENOMOTO アイエノモト[IE008 BKTI 45.7□23.6]メガネ

      ¥52,800

      NEW

      propo プロポ[KARLY 3 46□22]メガネ

      ¥39,600

      NEW

      propo プロポ[RIO 4 44□21]メガネ

      ¥38,500

      NEW

      propo プロポ[RIO 2 44□21]メガネ

      ¥38,500

      NEW 試着中

      BLANC.. ブラン[B0022 CHAMPAGNE-R.BRN/M.BRN 52□19]サングラス

      ¥29,700

      NEW

      BLANC.. ブラン[B0037 OFF WHITE/IRISH-GRY-BRN 47□22]サングラス

      ¥40,700

      NEW SOLDOUT

      BLANC.. ブラン[B0033 CHAMPAGNE/LAVENDER-GRY 47□21]サングラス

      ¥36,300

      NEW SOLDOUT

      BLANC.. ブラン[B0033 CLR BLK 2/YELLOW-GRY 47□21]サングラス

      ¥36,300

      NEW

      BLANC.. ブラン[B0021 BLACK MAT 2/YELLOW-GRY 48□21]サングラス

      ¥35,200

      NEW SOLDOUT

      BLANC.. ブラン[B0039 SOFT GRN/M.GRY 45□23]サングラス

      ¥29,700

      NEW

      BLANC.. ブラン[B0039 ALMOND/AQUA 45□23]サングラス

      ¥29,700

      NEW SOLDOUT

      BLANC.. ブラン[B0039 C.HAVANA/D.GRN 45□23]サングラス

      ¥29,700

      NEW SOLDOUT

      BLANC.. ブラン[B0039 CLR BLK/TAN 45□23]サングラス

      ¥29,700

      NEW SOLDOUT

      BLANC.. ブラン[B0021 ROSE GOLD/M.BRN 48□21]サングラス

      ¥29,700

      NEW

      BLANC.. ブラン[B0021 GOLD/MINT 48□21]サングラス

      ¥29,700

      NEW

      BLANC.. ブラン[B0021 SILVER/L.GRY 48□21]サングラス

      ¥29,700

      NEW 試着中

      BLANC.. ブラン[B0022 CHAMPAGNE-R.BRN/M.BRN 52□19]サングラス

      ¥29,700

      NEW

      BLANC.. ブラン[B0037 OFF WHITE/IRISH-GRY-BRN 47□22]サングラス

      ¥40,700

      NEW SOLDOUT

      BLANC.. ブラン[B0033 CHAMPAGNE/LAVENDER-GRY 47□21]サングラス

      ¥36,300

      NEW SOLDOUT

      BLANC.. ブラン[B0033 CLR BLK 2/YELLOW-GRY 47□21]サングラス

      ¥36,300

      NEW

      BLANC.. ブラン[B0021 BLACK MAT 2/YELLOW-GRY 48□21]サングラス

      ¥35,200

      NEW SOLDOUT

      BLANC.. ブラン[B0039 SOFT GRN/M.GRY 45□23]サングラス

      ¥29,700

      NEW

      BLANC.. ブラン[B0039 ALMOND/AQUA 45□23]サングラス

      ¥29,700

      NEW SOLDOUT

      BLANC.. ブラン[B0039 C.HAVANA/D.GRN 45□23]サングラス

      ¥29,700

      NEW SOLDOUT

      BLANC.. ブラン[B0039 CLR BLK/TAN 45□23]サングラス

      ¥29,700

      NEW SOLDOUT

      BLANC.. ブラン[B0021 ROSE GOLD/M.BRN 48□21]サングラス

      ¥29,700

      NEW

      BLANC.. ブラン[B0021 GOLD/MINT 48□21]サングラス

      ¥29,700

      NEW

      BLANC.. ブラン[B0021 SILVER/L.GRY 48□21]サングラス

      ¥29,700

      BLOG

      • サイズについて

        突然ですが、自分でメガネを選ぶのって難しくないですか?メガネ選びでお悩みの際には、「何が似合うかわからないから選んでほしいです!」と、眼鏡屋さんに丸投…頼るのが最も早い「似合うメガネの見つけ方」だったりします。でも、当サイトのようなネットショップで眼鏡を購入する場合や、店員さんと話すのがどうしても苦手!とか、近くに良い感じな眼鏡屋がない…!という人はどうすればいいでしょう…実は、プロの販売員であれば必ず用いている、メガネを選ぶ際の「ある基準」がございます。その基準を用いるだけで、眼鏡を選ぶ際の精度が格段に上がります。「ある基準」とは一体なんぞや…?結論から言うと、「サイズ感」です。ズバリ、メガネ選びはサイズで決まる!といっても過言ではありません。…なんだ、当たり前やん。って思われるかもしれませんが、「メガネってサイズあるの!?」と驚かれるお客様、実際はめっっっちゃ多いです。プロの販売員は、お客様に適したサイズ感を定めた上で、スキンカラーや好み、用途、ライフスタイルや度数情報等も加味して、「アナタに合ったメガネはコレだね」と決めているのです。というわけで、当記事ではメガネを選ぶ際の第一関門であると同時に、最も重要な基準とも言える、“サイズについて”詳しくお伝えしていきます。ちなみにメガネ選びと言えば、「顔型に合いやすいフレームをシェイプ優先で選択する」という方法もよく聞きますよね。いわゆる「面長さんにはウエリントン…」みたいなヤツです。当然そのような選び方も悪くはないのですが、、「何気ない日常でも、毎日メガネを楽しんでほしい!」…と願う私たちhibiMeganeのポリシーベースで申し上げると、ぶっちゃけ顔型に合うとか合わないとかどうでもよくない!?と思っちゃうわけで。いろんなシェイプのアイウェアで、印象の変化をポジティブに楽しんでこそ、真の『GOOD LIFE OPTICAL』といえるのではなかろうか!と心から思っております。そして、いろいろなデザインのアイウェアを楽しむために重要なこと、それもやっぱり「適切なサイズ感を知ること」だったりします。前置きが長くなりましたが、最初にメガネフレームのサイズの見方、次にご自身のフェイスサイズの測り方をレクチャーしていきます。それぞれのサイズがわかったら、アナタにフィットしそうなサイズ感をイメージできるよう、シェイプ別の最適バランスをご案内していきます。この記事を最後まで読んでいただくだけで、気づけばアナタもメガネ上級者!?それでは、メガネフレームに隠されたサイズの読み方からスタートしていきましょう。Contents1. メガネフレームのサイズってどう見るの?2. 自分のフェイスサイズを測ってみよう!3. HibiMegane流《メガネ選びの法則》4. サングラスの場合は?5. 実際にフレームを選んでみよう!1.メガネフレームのサイズってどう見るの?メガネフレームやサングラスにサイズ表記があること、皆さんご存知でしょうか。メガネフレームには、基本的にS、M、Lといったサイズ表記がない代わり、[47□22]このような表記がフレームの内側に記載されています。上の画像の赤枠部分。これこそが、眼鏡のサイズ表記なのです!※「ボクシングシステム」というメガネサイズの国際規格です。この数値が何を示しているかというと…[②レンズ径□①ブリッジ幅]です。(こちらのサイズガイドを参照してください。)[47□22]ということは、レンズの横幅が47mmで、ブリッジの長さは22mmですよ。という意味。ここまでは簡単ですね。でもこの情報だけで十分じゃないのが、メガネのサイズ感を知るうえで難しいところ。自分に合うサイズ感を知るためには、もうひと手間、計算が必要です。「FPD」と「フレームサイズ」を計算するでは、このサイズガイドを参考に実際に使用する2つのサイズを計算していきます。〇FPD(フレームピーディー)フレームPD(以下FPD)とは、 上記した『47□22』の二つの数字を足すことで簡単に求めることが可能です。この数値は、右のレンズの中心から左のレンズの中心までの距離を示してます。つまり、「②+①=FPD」ですね。今回の例だと、『②47mm+①22mm=69mm』ということで、このメガネのFPDは「69mm」です。〇フレームサイズフレームサイズは、「レンズ径+ブリッジ幅+レンズ径」で計算します。この数値は、右レンズの端から左レンズの端までの距離を示しています。つまり、「②+①+②=フレームサイズ」ですね。今回の例だと、②47mm+①22mm+②47mm=116mmということで、このメガネのフレームサイズは「116mm」です!試しに、お手持ちのメガネのサイズも計算してみてくださいね。ちなみに、HibiMeganeの商品ページには、タイトルのところに必ず「②□①」が記載されています。この数値から、FPDとフレームサイズを計算して、気になるメガネは「お気に入り」にどんどん追加していきましょう!2.自分のフェイスサイズを測ってみよう!次に、自分のフェイスサイズを測ります。オンラインショップで自分の顔にジャストフィットなメガネを選ぶには、フレームのサイズだけじゃなく、当然ながらご自身のサイズも知る必要があるのです。必要なのは、「PD(右目から左目までの距離)」と 「顔のヨコ幅」 という二つのデータ。簡単に測定できるので、早速計測していきましょう!①PDを測定するPD ( Pupillary Distance: 瞳孔間距離)を測定してみましょう。PD とは、右の黒目の中心から左の黒目の中心までの距離のことです。 <PDの測り方> 1. 定規を用意して 鏡の前に立つ 2. 黒目の下に定規を当てる 3. 定規を水平にして、左右の黒目から黒目までの距離を計測する※鏡に近づきすぎると寄り目になり、正確なデータが取りにくくなります。なるべく遠く見ているときの黒目の位置を意識して測定してみてください。3回ほど計測した平均値を出すと、より正確な値を導き出せます。ちなみに、日本人の平均PD値は「63mm」。ただし、55mm~72mmぐらいまで人によってかなり差があります。②顔のヨコ幅を測定する次に計測するのは、顔のヨコ幅。顔のヨコ幅とは、右のこめかみから左のこめかみまでの距離を示します。顔が立体なのに対して、測りたいデータは平面のサイズ なので、メジャーだとなかなか測るのが難しい。。そこで、「 ティッシュボックス作戦 」です! <顔のヨコ幅の測り方> 1. ティッシュ箱を2箱用意して机に座る 2. 座りながら お辞儀する 3. こめかみとこめかみの間をティッシュ箱で垂直に挟む 4. 顔を離して、 ティッシュ箱の距離を定規で計測するこちらも数回測ってみて、より正確な数値を出してみてくださいね。※日本人のフェイスサイズは「135~155mm」程度。測定値から大きくズレがあるようであれば測り直しをオススメします。3.HibiMegane流《メガネ選びの法則》それでは早速、計測したデータからあなたにピッタリのメガネを探していきましょう。似合うメガネのサイズ感をざっくりお伝えすると…フレームのタテ幅…マユ上からアゴ先までの距離を三等分した一辺の長さよりも大きいもの。フレームのヨコ幅…顔のヨコ幅よりもわずかに小さいもの。ということですが、、計測したサイズを参考に、もっと詳しく似合うサイズ感を見定める為の「2つの法則」を紹介します!メガネ選びの法則① 【FPD≧PD】PD値よりも大きいFPD値のメガネを選択してください。ご自身のPDよりもFPDの狭いフレームを選ぶと、目が離れた印象になってしまうのであまりオススメできません。逆に、PDに対してFPDの値が大きすぎる場合も寄り目がちで目も小さく見えるので注意が必要です。また、この法則を踏まえた上で、PDが広い人はなるべくブリッジが長いフレームを、PDが狭い人はなるべくブリッジが短いフレームを選ぶとより良いでしょう。メガネ選びの法則② 【顔のヨコ幅>フレームサイズ】顔のヨコ幅よりもフレームサイズが小さいものを選択してください。顔の内側に左右のレンズがすっぽり入っていることが前提です。クラシック系でタテ幅があるフレームは、より小さいフレームサイズがベター。横長のビジネス系フレームは、顔幅ギリギリのちょっと大きめを選ぶと良いでしょう。◆フレームのシェイプでも似合うサイズ感は異なります◆先に述べたように、「クラシック系は小さめ」「ビジネス系は大きめ」といったように、「似合う」と感じるサイズ感は、シェイプによって異なります。以下はシェイプ別の参考値を記載しています。◆ラウンド系ラウンド型やボストン型など丸みがあるクラシック系のフレーム。顔幅にすっぽり収まり、目の周りをぐるっと囲むぐらい小ぶりなサイズ感がちょうど良いです。ちなみにラウンド系フレームの特徴は、レンズ径が小さく、ブリッジ長が長い傾向にあります。[オススメのフレームサイズは、顔のヨコ幅ー35mm以上]◆ウエリントン系(四角、クッション型)縦幅のある角型、クッション型、ティアドロップ型などのクラシック系フレーム。ラウンド系よりはやや大きめなサイズ感を選ぶといいでしょう。顔幅よりも左右10mm程度ずつ小さめ、顔の輪郭とフレームのシェイプラインが沿うようなモデルだと違和感がなくシックリくるはず。ラウンド系とビジネス系の中間程度、と思っていただければわかりやすいと思います![オススメのフレームサイズは、顔のヨコ幅ー32mm以上]◆ビジネス系(スクエア、オーバル型)横幅のある角型、楕円型などのビジネス系フレーム。顔幅よりもわずかに小さめなサイズを選びましょう。ちなみにビジネス系フレームの特徴は、レンズ径が大きく、ブリッジ長が短い傾向にあります。[オススメのフレームサイズは、顔のヨコ幅ー28mm以上]4.サングラスの場合は?ちなみにサングラスに関しては、上記した基準は当てはまりません!日差しを避ける都合、顔幅よりも大きいフレームが好まれます。サングラスはメガネのサイズよりもひとまわり大きいフレームを選んだほうが吉。ちょっと大きいかな?ぐらいが、見た目にも実用的にもオススメの場合が多いです。5.テンプル長はどうみるの?最後に「テンプル( つる)」と呼ばれる部分の長さについて。一般的に成人向けのメガネの場合、138mm~150mmまでの長さが多く、モデルによって異なります。この長さ自体は基本的に替えることができない為、実際の耳の位置に合わせてテンプルを曲げて調整する必要があります。ただし、テンプル長が短いフレームだと、人によってきれいに掛からないこともしばしば…よって、 頭部の奥行が長い方、耳位置が遠い方は テンプル長が 145mm以上のフレームを選んでください。HibiMeganeの商品ページには、テンプルの長さやレンズのタテ幅も記載されてます。ぜひご参考になさってくださいね。自宅で4本までご試着可能な「自宅で試着サービス」をご利用のお客様には、マイメガネを一緒に送っていただくことで、かけ位置や幅の調整も行い、掛けやすくした状態で新しいメガネをお送りします!ネットで眼鏡を購入するのはちょっと怖い…?と思っている方も超安心です。6.実際にフレームを選んでみよう!自分に合うサイズを知ることで、選べるデザインの幅は格段に広がります。HibiMegane ONLINE SHOPでは、商品タイトルにサイズも明記されているため、自分に合うサイズを簡単に確認できますよ。メガネのサイズを征することで、最高の一本(…二本!?)を探してみましょう!早速、ご活用ください。大きめサイズから選ぶ普通サイズから選ぶ小さめサイズから選ぶお気に入りのフレームを見つけたら、自宅で 4 日間、4本まで お試しできる「自宅で試着サービス」もぜひご利用ください!自宅で試着サービスphoto by HOUSAKU

        もっと読む
      • カラーレンズについて

        当記事では、HibiMegane ONLINE SHOPにて眼鏡フレーム・サングラスをご購入の際に選択できるカラーレンズのご案内をいたします。当オンラインショップでは、世界屈指のフィルムメーカーとして有名なKodak社製「B2B LENS COLLECTION」のカラーレンズを使用しております。展開カラーは4色。「グレー」「ブラウン」「ブルー」「グリーン」それぞれのカラーで4パターンの濃度がございます。「15%(ニュアンスカラー)」「30%(ライトカラー)」「50%(スタンダードカラー)」「85%(ダークカラー)」  以下のイメージ写真を参考に、お好みのカラーと濃度を選択してください。また、当レンズは、程よい反射光を残すことでサングラス本来の美しさを楽しめると同時に高い視認性をキープした「※BCAR(裏面マルチ)コート」でのご提供となります。※BCARコート‥‥表面は傷を抑えるハードコート、裏面には反射などチラつきを抑えた反射防止コートを施した特殊コーティング【GRAY : グレー】【グレー系カラーの特徴】可視光線を平均的にカットし、まぶしさを抑えるのに最適な定番カラー。クールで落ち着いた印象になります。また、色調の変化がないため、色味が変わって見えるのが苦手な方はグレーをお選びください。また、赤色の識別が高まることで信号や車のブレーキランプが認識しやすいので、運転時などにもおすすめです。【BROWN : ブラウン】【ブラウン系カラーの特徴】肌なじみが良く、ナチュラルなコーディネートにも合わせやすいので、カラーレンズ初心者でもチャレンジしやすいカラーです。散乱光となりやすい短波長をカットしてくれるので、コントラストが上がりクリアな視界を得られます。曇りの日のドライブやゴルフなどのフィールドスポーツにも最適です。【GREEN : グリーン】【グリーン系カラーの特徴】青系と赤系の光をカットする効果があり、自然な見え方になる為、目が疲れにくいです。視界に違和感が出にくいので、キャンプや海といったアウトドアでの使用にオススメ。また、優しく若々しいイメージになるカラーで、男女ともに人気なカラーです。【BLUE:ブルー】【ブルー系カラーの特徴】人がまぶしいと感じる黄色の光を抑える効果があり、強い日差しの日や夏場の浜辺などにおすすめです。また爽やかで知的な印象になります。濃度が濃いと運転時に信号が見えにくくなる場合もございます。濃度15%以外は夜間運転不適合です。【偏光レンズのカラー展開について】偏光レンズは、ブラインド状のフィルターを搭載した特殊サングラスレンズです。乱反射光を防ぎ、路面や水面等のギラつきを抑えることで通常のサングラスレンズに比べ格段に見やすくなる為、ドライブ・スポーツ・レジャー等に絶大な効果を発揮します。当店で取り扱いの偏光レンズは、KODAK社製のハイクオリティ・偏光レンズ「PolarMax:ポラマックス」をベースに「B2B LENS COLLECTION」のカラーを採用した限定コレクションです。「度付きレンズ(1.60/1.67)、度なしレンズ」の両方をご用意しております。カラーは「グレー」「ブラウン」「ブルー」「グリーン」の4色展開です。※高い偏光性能を確保する為に、4色すべてダークカラーのみの展開です。ご了承ください。レンズ価格はこちらのページよりご確認ください。 【レンズについて】その他ご質問などがございましたら、お気軽にお問合せください。以下の項目をご理解・ご了承の上お買い求めください。・濃度が濃すぎるとコントラストが低下する場合がございます。・濃度15%以外は夜間運転不適合です。・様々な理由により画像と実物のレンズの色味が多少異なって見える場合がございます。・長期間の使用によりレンズカラーは退色します。当サイトでは、レンズのみの販売はしておりません。眼鏡フレームご購入時のみ、カラーレンズをご購入いただけます。注文画面に従って、ご希望のレンズを指定してください。

        もっと読む
      • “きれいになれるメガネ”AKITTOの魅力を語る

        今回のテーマは、今年10周年※を迎え、更に勢いを増す人気アイウェアブランド“AKITTO”の特集です。(※2022年12月時点)AKITTOは、シンプルでハイクオリティ、かけ心地にもこだわった日本製のアイウェアをリリースしているレディース中心のブランド。“女性がかけるメガネに特化したアイウェアブランド”というだけで結構めずらしいのですが、それだけでは伝わり切れないこのブランドの魅力を、デザイナー夫妻と15年来の長い付き合いであるHibiMegane池田が深堀りしつつ、当店オススメモデルや当店でしか手に入らない限定モデル『hib1』についてもお伝えしていければと思います。それでは、ぜひ最後までご一読くださいませ。AKITTO:アキット【デザイナー…川上明仁】1976年生まれ。眼鏡の専門学校を卒業後、1996年より東京のアイウェアセレクトショップに勤務。退職後、ハウスブランドの先駆けとして一世を風靡した「Kamuro」の初期デザイナーとして多くのアイウェアデザインに携わる。2008年、かねてから親交があったデンマークのアイウェアブランド“FLEYE”からのオファーを受けデザイナーに就任。同時に現在のAKITTOの前身となるコレクションライン“FLEYE by AKITTO”をローンチ。2012年に独立し妻の川上智子さんと共に「AKITTO」を設立。2018年には白金台に直営店をオープン。年4回という異例のペースで新作を意欲的にリリースし続けている。contents1,レンズシェイプ2,デザイン3, カラーリング4, プチサイズ4, HibiMeganeが選ぶ《AKITTO》オススメモデル1,レンズシェイプAKITTOの一番の強みは、なんといっても「レンズシェイプ」。レンズシェイプとは、レンズのアウトライン(カタチ)なので、フレームデザインでいうところの「骨組み」のような箇所。例えば、AKITTOのほとんどのモデルには、「女性がよりきれいになるカタチとは…」という川上氏の明確な哲学が込められていて、ブロー(眉)ラインに独自のアプローチが施されているのだそう。女性目線だけじゃなく、男性目線からもときめく“かわいらしさ”や、ちょっとした“あざとさ”なども表現したレンズシェイプを追及しているんです。どうりで、女性がかけるとホントにかわいく、きれいになれる。ちなみに、昨今の潮流である「ボストン」や「ウエリントン」等のレンズシェイプも、AKITTOのエッセンスが加わることで、特有の癖が感じられます。だからこそ、レンズのアウトラインを見ただけで「これ、AKITTOのフレームだね」ってわかるんです。これは何気にすごいことで、他ブランドに比べ尖らせたコンセプトを持つAKITTOならではと言えるでしょう。というわけで、メガネでかわいくなりたい女性の皆様は、ぜひシェイプラインに注目して試着してみてくださいね。きっと、「置いて見たときと、かけて見たときの印象が違う!」と感じていただけるはずですよ。2,デザイン【ブランドコンセプト】美しさに、よりそう。シンプルに装い、表情を引き立てる。ときに知性的に、ときに華やかに、ひとさじの可愛らしさを添えて。何気ない日常から、とっておきの1日まで。AKITTOは、掛ける人の美しさによりそうアイウェアです。過去のアーカイブモデルを見ると、テンプルを中心にデコレートされたアイテムが多かったんですが、ここ数年のAKITTOは、どんどんミニマルなデザインに移行しています。上記のコンセプトがそのまま具現化された、女性らしさをほのかに感じることができるシンプルなフレームデザインが特徴。特に、AKITTOのアイコン的シリーズ“Pin”は、その要素を色濃く感じます。“Pin”シリーズの共通デザインは、レンズの外側を少しだけ尖らせているのが特徴。目尻にアイラインを引くようなニュアンスで、アイメイクのように目元に自然なアクセントを加えてくれるんです。「かけるひとにできるかぎり溶け込むデザインが理想」と言っている川上氏のポリシーを、繊細な装飾からも感じていただきたいです。もう一点、AKITTOの大きな特徴として「テンプルエンド」のデザインにも注目。掛けているときはシンプルに美しく。メガネを外したときに初めて気づく、AKITTOのちょっとしたユーモアは必見です。3, カラーリングAKITTOは、とにかくリピート率が高い!要するに「ファンが多い」ってことなんですが、独特な「カラーバリエーション」も、デザインと並びAKITTOの魅力を下支えしている大きなポイント。全モデルのカラー、例えば七宝やコーティングのカラーからテクスチャーまでを一挙に担当しているのがアキットの奥様である川上智子さん(超美人)。AKITTOが提案するカラーは、まるでメイクをしているように、違和感なくお顔に彩りを足してくれるんですね。メガネをかけることでちゃんとかわいくなれる。そんな魅力に気づくと、「やっぱり次もAKITTOにしようかな。」っとなっちゃうのでしょう。ちなみに、AKITTOの定番人気カラー「BG:ベージュ」「PU:プラム」は、1本は持っておきたいマストカラーです。4, プチサイズ2020年以降のAKITTOの特徴として、「小ぶりなモデルが多くなった」という点が挙げられます。先日、川上氏に直接お会いした際にその事を質問してみたところ、こんな答えが返ってきました。「最近、強度近視や小顔で「メガネが似合わない。」って悩んでる子がすごく多くなった感じがしていて。以前そんな悩みを抱えてうちの店(※白金台の直営店の事)に来てくれた子にAKITTOのcos3を進めたんだけど、出来上がったメガネを掛けたら「眼が小さくならない!」って感動して泣いて喜んでくれて。やっぱり僕もうれしくて、それ以降AKITTOでも小ぶりなモデルをちゃんと用意するようにしてるんだよね。」とのこと。こういう原体験がデザインやブランドの方向性にまで反映してるって、人間味があってとても素敵だなーと感じるし、同じ眼鏡屋としてすごく気持ちがわかります。今この記事を読んでいるかたの中でも、同じ悩みを持っている人はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。小ぶりなサイズ感のメガネフレームは、昨今のトレンドとして以前に比べると人気にはなってきてますが、それでも市場にはかなり少ない状況。そんな中で、AKITTOのプチサイズは非常にありがたい存在なわけで。当店では、フレームサイズ112mm※以下の小さいモデルも多数ご用意しております。小顔のかたや強度近視で悩んでいるかたも、AKITTOのフレームはとってもオススメですよ。※フレームサイズについては サイズについて をご一読ください!5, HibiMegane オススメモデルAKITTOのメガネフレームは、少量生産な上に新作中心のリリースなだけに、どれも希少性が高い事も特徴のひとつです。店頭在庫も刻々と変化しているのですが、そんな中、今当店でプッシュしている旬の3モデルを紹介します!ten10周年記念のアニバーサリーモデル。size:43□23 material:titanium10周年だから10角形。という洒落の利いたモデルなんですが、デザイン・カラー・サイズ感のすべてが絶妙で、間違いなく傑作モデルの仲間入りです。入荷早々あっという間に全色なくなってしまい、アキットに頼み込んで直営店分のラス1をゲットしました。個人的にオススメはすべて10角すべて色違いのマルチカラー。いずれにしても早い者勝ちですね~《AKITTO ten 商品ページ》tas2AKITTOの中でも小ぶりな人気モデルsize:41□25 material:titanium+acetate上下幅を抑えたラウンドシェイプのメタルフレーム。インナーリムの手の込んだ作りこみも絶妙。「近視が強すぎてメガネを掛けると目が小さくなるのがいやだ…」とお悩みの方は、これぞお試しいただきたいモデルです。《AKITTO tas2 商品ページ》hib1日日眼鏡が別注して作っていただいた超希少モデル!size:47□22 material:titanium+acetateブラックのチタンフレームに、クリアグレーのインナーリム。アキットらしいキレイなカタチの、ベーシックなアイウェアができました。このプレーンな潔さはインラインでは中々ないぞってところも実はウリです…笑やや大きめなサイジングで作っていただいたので、男性にもオススメ。サングラスとオプティカル、両方用意してます。《AKITTO hib1 商品ページ》以上、AKITTOの特集はいかがでしたでしょうか?HibiMegane ONLINE SHOPでは、ご紹介した商品以外にもたくさんのモデルをご用意しております。気になったモデルは、ぜひご試着してみてくださいね。ご購入にあたりご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。《AKITTOの商品をみる》お気に入りのフレームを見つけたら、自宅で 4 日間、4本まで お試しできる「自宅で試着サービス」もぜひご利用ください!《自宅で試着サービス》

        もっと読む
      • 【BuddyOptical:バディオプティカル】の話

        (2023.3.20:追記)今回のブログは、当店で展開するアイウェア・ブランド「Buddy Optical:バディオプティカル」の紹介です。ぜひ最後までご一読ください。BuddyOpticalが「眼鏡屋」を選ばなかった意外なワケ。バディオプティカルといえば、ドーバー ストリート マーケット ギンザ、1LDK等の名だたるコンセプトショップや、ローカルの高感度セレクトショップで、あるいはファッション誌などで目にする機会の多い人気アイウェア・ブランド。ファッション好きな方であればご存じのかたも多いかと思います。そんな知名度からすると、ブランド設立から10年もの間「眼鏡専門店での取り扱いが全くなかった」という事実は、少し意外に聞こえるかもしれません。…というのも、今回紹介するバディオプティカル、確固たるフィロソフィーの下で、ちょっと変わったポジションを築いてきた異質のメガネブランドなのです。日日眼鏡・池田)私がBuddyOpticalを最初に知ったのは2013年頃なので、10年ほど前に遡ります。当時、最初のショップをオープンさせるタイミングだったこともあり、頻繁に東京に足を運んでいた時期。当時から話題だった中目黒のセレクトショップ「1LDK」に行った際に、洋服に交じって5、6本ほどのセルフレームを見つけます。まずロゴが素敵だったのと、整い過ぎない可愛らしさを感じるシェイプデザインがユニークだったこと、1LDKの中で(メガネは)唯一のセレクトだったことも印象に残り記憶していました。それからの数年間、オシャレな服屋さんでの取り扱いが増えていく一方で、眼鏡店で取り扱っているところが全くない。メガネブランドなはずなのに、眼鏡の合同展示会等にも姿を現すことのない『謎のブランド』といった印象でした。アパレルショップだと、まずレンズを入れることができないし、専用工具もないので調整もできない。メガネ販売では必須条件のアフターメンテナンスができないのです。それに対して眼鏡専門店であれば、視力矯正器具として光学レンズを入れた「眼鏡」として提供できる。調整やアフターケアもしっかり行えるのです。そんな理由から、僕個人的にはアイウェアはやっぱり「眼鏡店」がメインの土俵だと思っています。それなのにバディオプティカルは、アイウェア専門ブランドでありつつ、なぜか「眼鏡店」ではなく「洋服店」を主体に展開している。なぜ眼鏡専門店で展開しないのか、率直に疑問でした。  『時代が変わるまで、バディオプティカルはメガネ店では販売しない。と決めたんです。』バディオプティカルの池原氏とは、ベイクルーズの『EYETHINK HIROB』をディレクションする三島正氏経由で知り合い、2020年3月に直接話を伺うことができました。その際「なぜ眼鏡専門店で展開しなかったのか」という疑問を投げかけてみたのです。そこには、池原氏の確固たる信念がありました。バディオプティカル・デザイナー 池原 玄氏池原)ブランドを始めた当時は、奇をてらうようなインパクトの強いメガネを是とする傾向が強く、ファッションとメガネの間には大きな乖離があったように思います。よって、バディオプティカルの思想を共有できる専門店はとても少ない様に感じていました。若い世代のメガネへの意識を向上させ、メガネを着用する人口の増加を目的とするバディオプティカルは、当時の眼鏡専門店が示す傾向とは異なる位置にいました。だからこそ、極端ではありますが、時流が変わるまでバディオプティカルは眼鏡店では販売しない。と決めたんです。 以下は、バディオプティカルのコンセプトです。ひとりの人が眼鏡を着用する、又は着用しない理由は様々です。前者では視力の補正の為、服装のコーディネイトの為、紫外線の防止etc…。後者ではそもそも視力は悪くない、コンタクトで間に合っている、わずらわしいetc…。この様にそれぞれに理由は様々で、どの選択も一個人の最良の判断のもと選択されたものと思われ、私たち眼鏡に携わる人々は誰もそれらを強要することは出来ません(医療的な判断を除いては)。私たち眼鏡を生業とする人々が共通して願う事は、眼鏡を着用する人口の増加です。その為には眼鏡がもっと身近な存在になる事が必要です。それは『気心の知れた仲間や、相棒の様な存在』である事。そしてライフスタイルの中に自然とある『ワードローブ』の様な存在である事。私たちは早速、これらの条件を満たす最良のレンズの選定・フレームデザインを考え始め、眼鏡の生産に取り掛かりました。そして、それらの眼鏡を『BuddyOptical』と名付けました。《Buddy》とは英語で親友や相棒を意味し、戦友の様なとても近しい存在を表します。また眼鏡をかけて人前に出る事が美徳とはされなかった時代に、そういった人々の意識を一気に変えさせた偉大なるミュージシャンのイメージを反映したものです。誰もがこの眼鏡に親しみを持ち、そしてクールでいられるように。デザイナー / 池 原 玄http://www.buddyoptical.com/ 池原)2010年代の後半になってから、私たちと同じ感覚を共有できそうな眼鏡専門店が増えてきたように感じました。気が付くとブランド設立より9年が経過していたし、そろそろ意思疎通できる眼鏡店に限り、展開を解禁していこうという気持ちになりました。ブランドの生い立ちや自身の思い、モデル紹介までを丁寧にお話してくれた池原さんの雰囲気は、物腰こそやわらかくも、自身の核となる目的、製品へのこだわりと自信が清々しく心から感銘を受けました。その場で「BuddyOpticalを日日眼鏡で展開させてほしい」と、お願いするに至りました。 ここからは、バディが展開する2つのコレクションと、代表的なモデルを少しだけご紹介していきます。 『Feel College Collection』1960年代〜1970年代の大学に通う若者達のファッションをイメージしたコレクション。アイビーやプレッピーという偉大なファッションを作り出した彼らのスタイルは、今も幅広い年齢層に支持され、決して古びることはありません。日常に溶け込みながらも、ファッションに貪欲さを持ちつづける事を忘れて欲しくないという思いから生まれたコレクション “Feelcollege:フィールカレッジ”。カレッジまたはその略称を示す名が付けられたこれらのモデルたちは、それぞれの大学が纏う空気を、間違いなく感じとれるはずです。  Sorbonne: ソルボンヌ  /  Size: 48□24Price: ¥35,000 (without tax)フランスにあるパリ第一大学、パンテオン・ソルボンヌをイメージしてデザインされたモデル。「クラウンパント」と呼ばれる40~50年代にヨーロッパを中心に流行したシェイプ。テンプルを極端なまでに細く仕上ることで、知的センスや繊細さを表現したモデルです。  Princeton: プリンストン  /  Size: 47□22Price: ¥33,000 (without tax)理系分野で著名人を多く輩出するプリンストン大学。1911年に同校にて学位を得たノーベル賞物理学者であるクリントン・デイヴィソンからインスパイアされたモデルです。随所にクラシカルな意匠が組み込まれたオーセンティックなメタルフレーム。チタン製で丁寧に作りこまれた人気モデルです。『“p”collection』現状のファッションアイウェアを "f" (フォルテ)とするならば、 本コレクションは "p" (ピアノ)でありたいと考えます。また各モデルにはドイツ語で『ドレミファソラシド』にあたる "c , d , e , f , g , a , h "を配しその名称としています。音階が異なる様にそれぞれのモデルの表情も少しずつ違います。選ぶ人、一人ひとりが最適な " 音 " に出会う事を願います。 model: cisPrice: ¥33,000 (without tax)音符のようにも見える特徴的なテンプルエンドと、とても珍しい「イチヤマ」のノーズパーツを採用したメタルフレーム。ぽってりとしたオーバルシェイプがとてもユーモラスで、ブランドの顔として愛されている定番モデルです。今回のイベントでは、タイミングよく生産直後とのことで、フルバリエーションでご覧いただけます。  model: a/n Price: ¥33,000 (without tax)こちらも定番モデルのa/n。cisのシェイプを大胆なラウンドに仕上げたアイコニックなモデルです。とてもかわいらしいルックス。ワンサイズながらも男女ともにしっくりと馴染む絶妙なサイズ感です。他にも様々なモデルがございます。ぜひ店頭で、BuddyOpticalの世界観をご堪能ください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。以下サイトにも近日中に商品をアップしてまいりますのでぜひチェックしてくださいね。また、インスタでも随時情報を公開しております。ぜひフォローをお願い致します。 HibiMeganeオンラインショップ… https://hibimegane.jpバディオプティカルOffical Instagram… https://www.instagram.com/buddyoptical_official/Designer Instagram… https://www.instagram.com/buddyoptical_designer/

        もっと読む

      Search

      条件から選んで検索できます

      種類

      ブランド(abc順)

      性別

      シーン

      金額

      フレームの形

      フレームカラー

      サイズ

      素材

      ページトップへ