Topics

      【MASUNAGA since 1905】シーン別・厳選アイウェア12選

      【強度近視さん必見】失敗しないメガネの選び方

      【2022SS 新作メガネ紹介】YUICHI TOYAMA.

      既存の概念を覆す「アイ・エノモト」の魅力に迫る

      東京・メガネブランド“ayame:アヤメ”の押さえておきたい【定番モデル6選】

      New Arrival

      NEW

      YUICHI TOYAMA/D ユウイチトヤマ[UD-160 JINGASA Col.01 47□22]メガネ

      ¥44,000

      NEW

      YUICHI TOYAMA/D ユウイチトヤマ[UD-160 JINGASA Col.02 47□22]メガネ

      ¥44,000

      NEW

      YUICHI TOYAMA/D ユウイチトヤマ[UD-160 JINGASA Col.03 47□22]メガネ

      ¥44,000

      NEW

      YUICHI TOYAMA/D ユウイチトヤマ[UD-160 JINGASA Col.04 47□22]メガネ

      ¥44,000

      NEW

      YUICHI TOYAMA ユウイチトヤマ[U-153 Gertrud Col.01 47□21]メガネ

      ¥49,500

      NEW SOLDOUT

      YUICHI TOYAMA ユウイチトヤマ[U-152 Kandinsky Col.02 44□22]メガネ

      ¥49,500

      NEW

      megane and me メガネアンドミー[GEO BK2 47□20]メガネ

      ¥40,700

      NEW

      ayame アヤメ[CP45 BKG 45□21]メガネ

      ¥47,300

      NEW

      ayame アヤメ[CP45 CG 45□21]メガネ

      ¥47,300

      NEW SOLDOUT

      ayame アヤメ[CP45 BKT 45□21]メガネ

      ¥47,300

      NEW

      ayame アヤメ[CP45 TI 45□21]メガネ

      ¥47,300

      NEW

      Native Sons ネイティブサンズ[CONNOLLY Gasoline 47.5□24.2]メガネ

      ¥46,200

      NEW

      YUICHI TOYAMA/D ユウイチトヤマ[UD-160 JINGASA Col.01 47□22]メガネ

      ¥44,000

      NEW

      YUICHI TOYAMA/D ユウイチトヤマ[UD-160 JINGASA Col.02 47□22]メガネ

      ¥44,000

      NEW

      YUICHI TOYAMA/D ユウイチトヤマ[UD-160 JINGASA Col.03 47□22]メガネ

      ¥44,000

      NEW

      YUICHI TOYAMA/D ユウイチトヤマ[UD-160 JINGASA Col.04 47□22]メガネ

      ¥44,000

      NEW

      YUICHI TOYAMA ユウイチトヤマ[U-153 Gertrud Col.01 47□21]メガネ

      ¥49,500

      NEW SOLDOUT

      YUICHI TOYAMA ユウイチトヤマ[U-152 Kandinsky Col.02 44□22]メガネ

      ¥49,500

      NEW

      megane and me メガネアンドミー[GEO BK2 47□20]メガネ

      ¥40,700

      NEW

      ayame アヤメ[CP45 BKG 45□21]メガネ

      ¥47,300

      NEW

      ayame アヤメ[CP45 CG 45□21]メガネ

      ¥47,300

      NEW SOLDOUT

      ayame アヤメ[CP45 BKT 45□21]メガネ

      ¥47,300

      NEW

      ayame アヤメ[CP45 TI 45□21]メガネ

      ¥47,300

      NEW

      Native Sons ネイティブサンズ[CONNOLLY Gasoline 47.5□24.2]メガネ

      ¥46,200

      NEW

      ayame アヤメ[FOCUS LGY 46□23]サングラス

      ¥41,800

      NEW

      BLANC.. ブラン[BE009 BLACK/ROSY BRN 46□23]サングラス

      ¥36,300

      NEW

      BLANC.. ブラン[BE009 BRN HAVANA/M.GRY 46□23]サングラス

      ¥36,300

      NEW

      BLANC.. ブラン[BE009 VINTAGE OLIVE/M.GRY 46□23]サングラス

      ¥36,300

      NEW SOLDOUT

      BLANC.. ブラン[BE008 BLACK/TAN 46□23]サングラス

      ¥36,300

      NEW

      BLANC.. ブラン[BE008 BRN HAVANA/M.GRY 46□23]サングラス

      ¥36,300

      NEW

      BLANC.. ブラン[BE008 VINTAGE OLIVE/M.GRY 46□23]サングラス

      ¥36,300

      NEW

      ayame アヤメ[KIKI BK 49□26]サングラス

      ¥41,800

      NEW

      ayame アヤメ[NO.1005 52□16]サングラス

      ¥27,500

      SOLDOUT

      BuddyOptical バディオプティカル[Sorbonne Red/Mirror 48□24]サングラス

      ¥29,700

      BuddyOptical バディオプティカル[Sorbonne Yellow/Mirror 48□24]サングラス

      ¥29,700

      BuddyOptical バディオプティカル[Sorbonne Green/Mirror 48□24]サングラス

      ¥29,700

      NEW

      ayame アヤメ[FOCUS LGY 46□23]サングラス

      ¥41,800

      NEW

      BLANC.. ブラン[BE009 BLACK/ROSY BRN 46□23]サングラス

      ¥36,300

      NEW

      BLANC.. ブラン[BE009 BRN HAVANA/M.GRY 46□23]サングラス

      ¥36,300

      NEW

      BLANC.. ブラン[BE009 VINTAGE OLIVE/M.GRY 46□23]サングラス

      ¥36,300

      NEW SOLDOUT

      BLANC.. ブラン[BE008 BLACK/TAN 46□23]サングラス

      ¥36,300

      NEW

      BLANC.. ブラン[BE008 BRN HAVANA/M.GRY 46□23]サングラス

      ¥36,300

      NEW

      BLANC.. ブラン[BE008 VINTAGE OLIVE/M.GRY 46□23]サングラス

      ¥36,300

      NEW

      ayame アヤメ[KIKI BK 49□26]サングラス

      ¥41,800

      NEW

      ayame アヤメ[NO.1005 52□16]サングラス

      ¥27,500

      SOLDOUT

      BuddyOptical バディオプティカル[Sorbonne Red/Mirror 48□24]サングラス

      ¥29,700

      BuddyOptical バディオプティカル[Sorbonne Yellow/Mirror 48□24]サングラス

      ¥29,700

      BuddyOptical バディオプティカル[Sorbonne Green/Mirror 48□24]サングラス

      ¥29,700

      BLOG

      • 【NEW BRAND】アイウェアブランド"BLANC.."とは

        2023年8月19日(土)から28日(月)までの間、日日眼鏡にて「BLANC - POPUP SHOP」を開催します!(※実店舗のみのイベントとなります)BLANC..(ブラン)といえば、各国のドーバーストリートマーケット、ユナイテッドアローズ、トゥモローランドらの大手セレクトショップ、あるいはインスタグラムを覗いても、モデル、インフルエンサーによるメンションで目にする機会も多い人気アイウェア・ブランド。2022年には、初の直営店となる「LHITE」を原宿にオープンしました。また、これまでアパレルショップのみに展開を限定していた同ブランドですが、設立10周年を期に、全国10店舗に絞る形ではありますが、眼鏡専門店での展開も解禁。※東北地方では「日日眼鏡」が唯一の取扱店(2023年8月現在)となります。さて、今回のブログでは、眼鏡店としては東北初のPOPUPイベント開催に合わせて、高感度・アイウェアブランド"BLANC: ブラン"の魅力にせまります。※ブログの最後には、今回のイベントに関するビッグニュースも!ぜひ最後まで読んでみてくださいね。アイウェアブランド「BLANC..(ブラン)」とはblanc..(ブラン)は、デザイナー渡辺利幸が2012年にスタートした日本のアイウェアブランド。渡辺氏は、Maison MIHARA YASUHIRO(メゾン ミハラヤスヒロ)の立ち上げやセレクトショップのバイヤーなどを歴任しつつ、長くアパレル業界にいた方。アパレル時代に感じた、アイウェア選びとファッション性のギャップ。フレームの作りや素材の良さだけではなく、身につけることでおしゃれになれるかどうかで選んでほしいという想いから、自身のブランドをスタートさせました。アパレル業界に携わってきたバックグラウンドから、アイウェアをバッグや靴のように日常的に楽しむファッションアイテムと位置付けています。ブランドコンセプトは、ニュートラル。カジュアル、モード、フェミニン、ストリートなど様々な服装にフィットするようにシンプルなデザインでありながら、顔との相性だけでなく全身とのバランスで、その人のスタイルを表現できるファッション性の高さも感じられます。また、毎日使えるストレスフリーな掛け心地も魅力的。フレームは日本人のフェイスラインに合うように計算され、メガネ作りで有名な福井県鯖江市で1本ずつ手作業により丁寧に作られています。BLANC..(ブラン)の魅力"欲しいフレームが見つかる"ラインナップの幅広さブランが作るアイウェアの特筆すべきポイントは、なんといってもシェイプバリエーションとカラーバリエーションの豊富さ。メインストリームであるクラシックなシェイプはもちろん、トレンドの90sナローシェイプやユニークなティアドロップなど、BLANCのアーカイブには、驚くほどに多岐にわたったシェイプが存在します。そこに、淡めのベージュやピンク系、アスファルトのようなグレーやホワイト、トレンド感あふれるビビットカラーなど、他ブランドでは見ることのないユニークなカラーが乗ることで、一目で心を奪われる(!)キャッチーで圧倒的なBLANCらしさが生まれます。だからこそ、BLANCのサングラスは、見た瞬間に「かわいい!」となる率No,1なのです。様々なコーディネートをカバーしてくれるので、自身のスタイルに合うアイウェアがきっと見つかるはず。ここまで幅広い層をカバーできるブランドは意外と少ないかもしれません。"アイコンタクトが取れる"サングラスなんとなく抱きがちな「サングラスはこわい」というイメージ。その原因は、目元が見えず表情が分かりづらいからだ、と渡辺氏は考えました。ブランのサングラスには、"目元が見える程度の濃すぎないレンズ”が採用されています。アイコンタクトが取れるので、サングラスを掛けたままでもショッピングをしたり、室内で会話を楽しむこともできます。また、特別な調光レンズを使用したサングラスもラインナップしています。調光レンズと言えば、紫外線によって色が変わる特殊なレンズ。室内では薄いカラーレンズですが、一旦外に出るとしっかりと眩しさを抑えてくれるダークカラーに変化。ブランの心配りは、ファッションを楽しみたいすべての人に「サングラスを身につける」という敷居を下げ、より手軽に掛けられる機会を提供しています。"遊び心ある"テンプルエンドのデザインブランドのアイコンと言えば、テンプルエンドの切り替えし。さりげなくブランのメガネだと分かるようなアイコンがほしいというデザイナーのアイデアから生まれました。掛けているときには見えないけれど、外したときにだけ見える遊び心のあるデザイン。表はシンプルだけど、裏地にビビットなデザインが施された品の良いバッグのような。アパレルシーンで研ぎ澄まされた感覚をもつデザイナーならではのアプローチです。スタッフ厳選・おススメモデル5選B0039(45□23)¥27,0002023SS新作。もともと人気モデルだったB0014をアップデートさせた新作。今回はカーブのついていないフラットレンズやパステルカラーのアセテート生地をピックアップ。初回入荷分は即座に完売している為、今回も完売必至です。B0024(54□16)¥35,200クラシックな雰囲気の角ばったブローフレーム。70年代のイギリス映画に登場する紳士の様。あえて「おじさんくささ」を残したビッグシェイプとメタルのブローパーツがとてもユニークです。オーバーサイズにかけると、着こなしのアクセントになって◎BM011(47□22)¥39,600細めのスッキリとしたクラウンパントシェイプの人気モデル。どんなファッションにも馴染みやすいシンプルなデザインが特徴です。チタンテンプルを使ったコンビネーションタイプは長時間かけていても疲れにくく、度付きメガネにもおすすめです。BE006(53□20)¥33,0001本でトレンド顔になるイチオシのサングラス。オーバルシェイプはオールドスクールな印象がありますが、ここ最近ハイブランドを中心にリバイバルされています。モード感のあるブラック、やわらかい印象のピンクやライトブルーなど、フレームカラーによって印象が変わるのも魅力的です。BA01 ¥36,300アイウェアホルダーが付属された小型のショルダーバッグ。アイウェアブランドが本気で作ったバッグは、意外にもかわいすぎました。お出かけ中にサングラスを安心して納めることのできる優秀なデザイン。サイズ感もちょうどよい。8月19日~のイベントでは、注目の新色もリリース予定です。BLANC POP UP SHOPBLANC POP UP SHOPplace:日日眼鏡 〒998-0841 山形県酒田市松原南5-1date:8月19日(土)~8月28日(月) 10:00~19:00 (水曜日定休) 期間中は、今しか見れない貴重なブランのアイウェアが110本以上のボリュームで店頭に並びます!さらに、前回入荷時には瞬時に完売したアイウェアケース付きのショルダーバッグも展示。期間中のみ受注を受け付けます。まさに…どれにしようか悩むのも楽しい、心躍るラインナップ!さらに、ビックニュース↓↓↓①8月20日(日) デザイナー渡辺利幸さん来店BLANCデザイナー渡辺利幸氏が、東京からはるばる日日眼鏡(酒田)まで来店!店頭に立って接客してくださいます。(自然体で物腰の柔らかい、めちゃめちゃ良い人ですよー!)デザイナーさんから直接似合うサングラスを選んでいただけるまたとない機会!ご都合のあう方はこの機会をお見逃しなく(※当日は込み合うことが予想されます。時間に余裕をもってご来店くださいませ。)②BLANCの商品購入でレンズ代20%OFF(一部対象外)なんと、期間中BLANCのアイテムをご購入で、レンズ代を20%OFFにしちゃいます!非常にお得な期間ですので、ぜひこのタイミングでBLANCをゲットしてくださいね。③"BLANC×日日眼鏡"Wネームのメガネ拭きをプレゼント(先着順)さらにさらに、、イベント限定ノベルティとして、なんとBLANCと当店のネームが入った(超レアな!)メガネ拭きを製作!ご購入者様先着順にてプレゼントいたします。もったいなくて使えないかも…?というわけで、今しか見られないこの機会に、新しいサングラス&眼鏡を一緒に選びましょう!writer:日日眼鏡スタッフ 津田

        もっと読む
      • カラーレンズについて

        当記事では、HibiMegane ONLINE SHOPにて眼鏡フレーム・サングラスをご購入の際に選択できるカラーレンズのご案内をいたします。当オンラインショップでは、世界屈指のフィルムメーカーとして有名なKodak社製「B2B LENS COLLECTION」のカラーレンズを使用しております。展開カラーは4色。「グレー」「ブラウン」「ブルー」「グリーン」それぞれのカラーで4パターンの濃度がございます。「15%(ニュアンスカラー)」「30%(ライトカラー)」「50%(スタンダードカラー)」「85%(ダークカラー)」  以下のイメージ写真を参考に、お好みのカラーと濃度を選択してください。また、当レンズは、程よい反射光を残すことでサングラス本来の美しさを楽しめると同時に高い視認性をキープした「※BCAR(裏面マルチ)コート」でのご提供となります。※BCARコート‥‥表面は傷を抑えるハードコート、裏面には反射などチラつきを抑えた反射防止コートを施した特殊コーティング【GRAY : グレー】【グレー系カラーの特徴】可視光線を平均的にカットし、まぶしさを抑えるのに最適な定番カラー。クールで落ち着いた印象になります。また、色調の変化がないため、色味が変わって見えるのが苦手な方はグレーをお選びください。また、赤色の識別が高まることで信号や車のブレーキランプが認識しやすいので、運転時などにもおすすめです。【BROWN : ブラウン】【ブラウン系カラーの特徴】肌なじみが良く、ナチュラルなコーディネートにも合わせやすいので、カラーレンズ初心者でもチャレンジしやすいカラーです。散乱光となりやすい短波長をカットしてくれるので、コントラストが上がりクリアな視界を得られます。曇りの日のドライブやゴルフなどのフィールドスポーツにも最適です。【GREEN : グリーン】【グリーン系カラーの特徴】青系と赤系の光をカットする効果があり、自然な見え方になる為、目が疲れにくいです。視界に違和感が出にくいので、キャンプや海といったアウトドアでの使用にオススメ。また、優しく若々しいイメージになるカラーで、男女ともに人気なカラーです。【BLUE:ブルー】【ブルー系カラーの特徴】人がまぶしいと感じる黄色の光を抑える効果があり、強い日差しの日や夏場の浜辺などにおすすめです。また爽やかで知的な印象になります。濃度が濃いと運転時に信号が見えにくくなる場合もございます。濃度15%以外は夜間運転不適合です。【偏光レンズのカラー展開について】偏光レンズは、ブラインド状のフィルターを搭載した特殊サングラスレンズです。乱反射光を防ぎ、路面や水面等のギラつきを抑えることで通常のサングラスレンズに比べ格段に見やすくなる為、ドライブ・スポーツ・レジャー等に絶大な効果を発揮します。当店で取り扱いの偏光レンズは、KODAK社製のハイクオリティ・偏光レンズ「PolarMax:ポラマックス」をベースに「B2B LENS COLLECTION」のカラーを採用した限定コレクションです。「度付きレンズ(1.60/1.67)、度なしレンズ」の両方をご用意しております。カラーは「グレー」「ブラウン」「ブルー」「グリーン」の4色展開です。※高い偏光性能を確保する為に、4色すべてダークカラーのみの展開です。ご了承ください。レンズ価格はこちらのページよりご確認ください。 【レンズについて】その他ご質問などがございましたら、お気軽にお問合せください。以下の項目をご理解・ご了承の上お買い求めください。・濃度が濃すぎるとコントラストが低下する場合がございます。・濃度15%以外は夜間運転不適合です。・様々な理由により画像と実物のレンズの色味が多少異なって見える場合がございます。・長期間の使用によりレンズカラーは退色します。当サイトでは、レンズのみの販売はしておりません。眼鏡フレームご購入時のみ、カラーレンズをご購入いただけます。注文画面に従って、ご希望のレンズを指定してください。

        もっと読む
      • レンズの種類と価格について

        当店取扱レンズのご案内 当店では、ご希望の用途やお客様の度数に合わせて、様々なレンズをご用意しております。こちらのページでは、各レンズの説明とプライスについてご案内していきます!  《レンズの注文方法》  当サイトでは、メガネフレーム購入の際にのみ、レンズをご注文いただけます。 (※レンズのみの販売は行っておりませんので、ご了承ください。) 購入するフレームが決まったら、「カートに入れる」からご注文ページにお進みください。ガイドに沿って、ご希望のレンズを簡単に選択できます。ご注文いただいたレンズは、眼鏡フレームに合わせて加工・装着した状態でお客様のご自宅までお送りします。 目次=== ◆度なしレンズ ◆単焦点レンズ ◆遠近両用レンズ ◆遠近両用レンズの設計オプションについて ◆サングラスレンズ(度付き) 【度なしレンズ】  ■ダテレンズ  ダテメガネ(度なしのメガネ)として使いたい方はこちらを選択してください。 UVカット付きなので外出時も安心の高品質・度なしレンズです。 2枚一組  4,500 円(+税) 装備:球面設計、UV カット、マルチコート(反射防止コート)  ■[PC用]ブルーライトカットレンズ  パソコンの画面やスマホ、LED電球から発せられる眼に有害と言われているブルーライトを一定量カットすることで、長時間のデスクワークに伴う目の疲れ等を軽減してくれます。度を入れる必要がなく、主に目の疲れが気になる方はこちらをお選びください。 ※通常のUVカットレンズに比べ、反射光がやや青くなります。 2枚一組 6,000 円(+税) 装備:球面設計、ブルーライトカットコート(表面:BPコート/裏面:反射防止コート)  ■サングラスレンズ  4カラー×4濃度展開のKODAK製・度なしサングラスレンズ。白色反射光を残すことでサングラス本来の美しさを楽しめ、一般的なサングラスレンズよりも高い視認性を実現した「※BCAR(裏面マルチ)コートレンズ」を使用。レンズカラーの詳細については「カラーレンズについて」をご確認ください。 2枚一組 7,000 円(+税) 装備:球面設計、UV カット、裏面マルチコート(表面:ハードコート/裏面:反射防止コート)  ■偏光レンズ ブラインド状のフィルターを内蔵した特殊サングラスレンズ。乱反射光を防ぐことで、路面や水面等のギラつきを抑えてくれます。通常のサングラスレンズに比べ格段に見やすくなる為、ドライブ・スポーツ・レジャー等に効果を発揮します。高い技術力を誇る KODAK 製。レンズカラーの詳細については「カラーレンズについて」をご確認ください。 2枚一組 12,000 円(+税) 装備:球面設計、UV カット、裏面マルチコート(表面:ハードコート/裏面:反射防止コート) 「Q: ダテでかけるのにレンズの購入って必要なの?」 A: ズバリ、ダテ眼鏡でもレンズ購入は絶対必要です!! メガネフレームにもともと装着されているのは「ダミーレンズ」という安価なアクリルでできた板で、メガネ用レンズではございません。仮にダミーレンズのまま使った場合、視認性が非常に悪いので、単純に見づらい上に具合が悪くなったりも…。また、見た目もかなりチープな印象になってしまうので、そのまま使うのは絶対NGですよ。メガネフレームご購入時は、度のありなしを問わずメガネ用レンズをご購入くださいね。 【度付きレンズ】  ◆ 単焦点レンズ ============ ■[非球面]スタンダードレンズ(1.60) 2枚一組 8,000 円(+税) 屈折率1.60の標準レンズ(推奨度数:~S-3.00D)装備:非球面設計、UV カット、マルチコート(反射防止コート)  ■[非球面]薄型レンズ(1.67)  2枚一組 10,000 円(+税) 屈折率1.67の薄型レンズ(推奨度数:S-3.25D~S-4.75D )装備:非球面設計、UV カット、マルチコート(反射防止コート)  ■[非球面]超薄型レンズ(1.74)  2枚一組 12,000 円(+税) 屈折率1.74の超薄型レンズ(推奨度数: S-5.00D~)装備:非球面設計、UV カット、マルチコート(反射防止コート)  《非球面設計とは…》 当店で取扱の度付きレンズは、すべて“非球面設計”がベースとなります。非球面設計とは、レンズ表面のレンズカーブを浅くすることで視界の歪みを軽減させたレンズのこと。レンズを非球面化させることで、より自然に近い見え方になる&レンズ厚も薄くすることができる為、見た目の美しさと軽さも向上。軽量で長時間の装用も疲れにくいレンズです。  ■[両面非球面]スタンダードレンズ(1.60)  2枚一組 21,000 円(+税)屈折率1.60の標準レンズ (推奨度数:~S-3.00D)装備:両面非球面設計、UV カット、マルチコート  ■[両面非球面]薄型レンズ(1.67)  2枚一組 25,000 円(+税) 屈折率1.67の薄型レンズ(推奨度数:S-3.25D~S-4.75D)装備:両面非球面設計、UV カット、マルチコート  ■[両面非球面]超薄型レンズ(1.74)  2枚一組 32,000 円(+税) 屈折率1.74の超薄型レンズ(推奨度数: S-5.00D~)装備:両面非球面設計、UV カット、マルチコート  《両面非球面設計とは…》“非球面設計”の上位版。表面+裏面にも非球面設計を施し、より歪みを軽減し、レンズ厚や“見られ方”の向上を実現した高性能レンズです。近視度数が(-4.00D)以上の方や、乱視度数が(-1.00D)以上の方は、片面非球面レンズでは歪みが強く出てしまう為、特に高い効果を発揮してくれます。軽量で長時間の装用も疲れにくいレンズです。 ※球面度数『-8.25D』以上の方、乱視度数『-2.25D』以上の方は、レンズの変更又は特注加算料金が発生する場合がございます。該当する際はご注文後スタッフよりご案内いたします。 ※度付きメガネを検討中の方は「試着サービス」のご利用をオススメしております。ご試着中のオンライン接客も可能ですので、ご希望の際はお気軽にご利用くださいませ。 ※お手持ちのメガネをお送りいただくことで、度数やかけ心地をお客様のメガネに合わせてお作りすることも可能です。 ◆ 遠近両用レンズ ============  ■[遠近両用]スタンダードレンズ(1.60) 2枚一組 20,000 円(+税)屈折率1.60の標準レンズ (推奨度数:~S-3.00D)装備:内面累進設計、UV カット、マルチコート ■[遠近両用]薄型レンズ(1.67) 2枚一組 26,000 円(+税)屈折率1.67の薄型レンズ(推奨度数:S-3.25D~S-4.75D)装備:内面累進設計、UV カット、マルチコート ■[遠近両用]超薄型レンズ(1.74) 2枚一組 35,000 円(+税)屈折率1.74の超薄型レンズ(推奨度数: S-5.00D~)装備:内面累進設計、UV カット、マルチコート  《遠近両用レンズとは…》遠近両用レンズは、老眼により見えづらくなった手元の見え方をサポートしてくれる高機能レンズ。レンズの下部に手元を見るための度数が入っている為、少し目線を落とすだけでスマホや雑誌が見やすくなります。「お買い物時に値段が見づらい…」「スマホを見る度にかけたり外したり…」「長時間の読書ができなくなった…」など、普段の生活に不便を感じている方は、ぜひ遠近両用レンズお試しください。 遠近両用レンズの設計オプションについて  ■内面累進設計 レンズ内面(内側)に累進面を配置することで、従来の外面累進設計に比べ、歪みを感じにくいレンズです。当店のエントリーモデル。遠近両用タイプが初めての方、コスト重視の方にオススメ。 オプション加算… +0 円 [推奨加入度数:~S-1.50D] 商品名:HOYA スペクティHG-Field  ■両面シンクロ設計 内面累進設計の進化版。レンズ外面を「累進サポート面」とすることで滑らかな視界を確保しつつ、レンズ内面の「累進面」には ※FREE FORM加工 を施し両面をシンクロさせることで、内面累進設計に比べ、累進レンズを特有の「ユレ」や「ユガミ」が軽減。また、眼球の回旋を考慮した収差補正により、軸ズレで生じる収差補正はもちろん、乱視軸を一度刻みで計算している為、遠近両用レンズ初心者の方、乱視のある方には特にオススメのオプションです。 オプション加算… +10,000 円(+税)[推奨加入度数:S-1.00D ~ S-2.00D] 商品名:HOYA HOYALUX SYNCHRO-Field※FREE FORM加工(商標登録番号:第4703206号)… オーダーごとに最適な非球面を設計し最適な性能を与えるHOYA独自の設計・加工技術。  ■両面複合累進設計 レンズ両面に累進設計配置し最適化したHOYA独自の両面複合累進設計[BOOM]。レンズ外面に縦方向の度数変化の要素を配置することで、上下の視線移動がラクに。レンズ内面に横方向の度数変化の要素を配置することで、左右の視野をワイドに。最も視野が広く、「ユレ」「ユガミ」を最大限に軽減したハイエンド設計です。強度近視の方や加入度数が強い方にオススメです。 オプション加算… +20,000 円(+税) [推奨加入度数:S-1.50D ~ S-3.00D]商品名:HOYA HOYALUX Wellna-Field  《初めて遠近両用レンズをお使いになる方へ…》遠近両用レンズは、累進レンズと呼ばれる一枚に遠用・中間・近用レンズがシームレスに重なった特殊設計のレンズです。上部から下部に渡って度数変化が付いているため、単焦点レンズに比べ、使い始めは歪みを感じる方が多いです。一度慣れてしまえば非常に快適なレンズですが、最初は独特な「ユレ」「歪み」を脳が敏感に感じ取りやすい為、数週間にわたって徐々に使用時間を長くしていく等、見え方・使い方に慣れていただく期間が必要です。当店でお求めいただいた遠近両用の眼鏡に関しては、使い方のレクチャーやご不明点があれば、お電話またはzoomにてご相談いただけますのでお気軽にお申し付けください。  《遠近両用レンズ保証》どうしても遠近両用レンズの見え方に慣れず使えない…という方は、当店独自の保証をご利用いただけます。3か月以上お使いいただき、どうしても慣れず使えない場合は、同度数の単焦点レンズに無償交換いたします。(購入後6カ月以内・1回限り有効) ◆ サングラスレンズ(度付き) ======= 4カラー×4濃度展開のKODAK製の度付きサングラスレンズ。程よい反射光を残すことでサングラス本来の美しさを楽しめ、高い視認性もをキープした「※BCAR(裏面マルチ)コートレンズ」を使用。レンズカラーについては「カラーレンズについて」をチェック!  ■[カラー]スタンダードレンズ(1.60) 2枚一組 18,000 円(+税)屈折率1.60の標準レンズ (推奨度数:~S-3.00D)装備:非球面設計、UV カット、裏面マルチコート(表面:ハードコート/裏面:反射防止コート) ■[カラー]薄型レンズ(1.67) 2枚一組 20,000 円(+税)屈折率1.67の薄型レンズ(推奨度数:S-3.25D~)装備:非球面設計、UV カット、裏面マルチコート(表面:ハードコート/裏面:反射防止コート)  ■偏光レンズ(度付き1.60 / 1.67) ブラインド状のフィルターを内蔵した特殊サングラスレンズの度付きタイプ。1.60素材と、薄型の1.67素材より選択可能。乱反射光を防ぐことで、路面や水面等のギラつきを抑えてくれる為、通常のサングラスレンズに比べ格段に見やすくなります。ドライブ・スポーツ・レジャー等にオススメです。 1.60素材 2枚一組 36,000 円(+税)1.67素材 2枚一組 42,000 円(+税) ※レンズ価格は、眼鏡フレームと同時にご購入いただいた場合の価格です。 ※当店では、レンズのみの販売は行っておりません。 ※ご注文後のレンズ変更は承れません。 ※球面度数『-8.25D』以上の方、乱視度数『-2.25D』以上の方は、レンズの変更又は特注加算料金が発生する場合がございます。該当する際はご注文後スタッフよりご案内いたします。 ※ご質問、ご不明な点があれば、ご注文前にお電話またはメールにてお気軽にお問合せください。

        もっと読む
      • サイズについて

        突然ですが、自分でメガネを選ぶのって難しくないですか?メガネ選びでお悩みの際には、「何が似合うかわからないから選んでほしいです!」と、眼鏡屋さんに丸投…頼るのが最も早い「似合うメガネの見つけ方」だったりします。でも、当サイトのようなネットショップで眼鏡を購入する場合や、店員さんと話すのがどうしても苦手!とか、近くに良い感じな眼鏡屋がない…!という人はどうすればいいでしょう…実は、プロの販売員であれば必ず用いている、メガネを選ぶ際の「ある基準」がございます。その基準を用いるだけで、眼鏡を選ぶ際の精度が格段に上がります。「ある基準」とは一体なんぞや…?結論から言うと、「サイズ感」です。ズバリ、メガネ選びはサイズで決まる!といっても過言ではありません。…なんだ、当たり前やん。って思われるかもしれませんが、「メガネってサイズあるの!?」と驚かれるお客様、実際はめっっっちゃ多いです。プロの販売員は、お客様に適したサイズ感を定めた上で、スキンカラーや好み、用途、ライフスタイルや度数情報等も加味して、「アナタに合ったメガネはコレだね」と決めているのです。というわけで、当記事ではメガネを選ぶ際の第一関門であると同時に、最も重要な基準とも言える、“サイズについて”詳しくお伝えしていきます。ちなみにメガネ選びと言えば、「顔型に合いやすいフレームをシェイプ優先で選択する」という方法もよく聞きますよね。いわゆる「面長さんにはウエリントン…」みたいなヤツです。当然そのような選び方も悪くはないのですが、、「何気ない日常でも、毎日メガネを楽しんでほしい!」…と願う私たちhibiMeganeのポリシーベースで申し上げると、ぶっちゃけ顔型に合うとか合わないとかどうでもよくない!?と思っちゃうわけで。いろんなシェイプのアイウェアで、印象の変化をポジティブに楽しんでこそ、真の『GOOD LIFE OPTICAL』といえるのではなかろうか!と心から思っております。そして、いろいろなデザインのアイウェアを楽しむために重要なこと、それもやっぱり「適切なサイズ感を知ること」だったりします。前置きが長くなりましたが、最初にメガネフレームのサイズの見方、次にご自身のフェイスサイズの測り方をレクチャーしていきます。それぞれのサイズがわかったら、アナタにフィットしそうなサイズ感をイメージできるよう、シェイプ別の最適バランスをご案内していきます。この記事を最後まで読んでいただくだけで、気づけばアナタもメガネ上級者!?それでは、メガネフレームに隠されたサイズの読み方からスタートしていきましょう。Contents1. メガネフレームのサイズってどう見るの?2. 自分のフェイスサイズを測ってみよう!3. HibiMegane流《メガネ選びの法則》4. サングラスの場合は?5. 実際にフレームを選んでみよう!1.メガネフレームのサイズってどう見るの?メガネフレームやサングラスにサイズ表記があること、皆さんご存知でしょうか。メガネフレームには、基本的にS、M、Lといったサイズ表記がない代わり、[47□22]このような表記がフレームの内側に記載されています。上の画像の赤枠部分。これこそが、眼鏡のサイズ表記なのです!※「ボクシングシステム」というメガネサイズの国際規格です。この数値が何を示しているかというと…[②レンズ径□①ブリッジ幅]です。(こちらのサイズガイドを参照してください。)[47□22]ということは、レンズの横幅が47mmで、ブリッジの長さは22mmですよ。という意味。ここまでは簡単ですね。でもこの情報だけで十分じゃないのが、メガネのサイズ感を知るうえで難しいところ。自分に合うサイズ感を知るためには、もうひと手間、計算が必要です。「FPD」と「フレームサイズ」を計算するでは、このサイズガイドを参考に実際に使用する2つのサイズを計算していきます。〇FPD(フレームピーディー)フレームPD(以下FPD)とは、 上記した『47□22』の二つの数字を足すことで簡単に求めることが可能です。この数値は、右のレンズの中心から左のレンズの中心までの距離を示してます。つまり、「②+①=FPD」ですね。今回の例だと、『②47mm+①22mm=69mm』ということで、このメガネのFPDは「69mm」です。〇フレームサイズフレームサイズは、「レンズ径+ブリッジ幅+レンズ径」で計算します。この数値は、右レンズの端から左レンズの端までの距離を示しています。つまり、「②+①+②=フレームサイズ」ですね。今回の例だと、②47mm+①22mm+②47mm=116mmということで、このメガネのフレームサイズは「116mm」です!試しに、お手持ちのメガネのサイズも計算してみてくださいね。ちなみに、HibiMeganeの商品ページには、タイトルのところに必ず「②□①」が記載されています。この数値から、FPDとフレームサイズを計算して、気になるメガネは「お気に入り」にどんどん追加していきましょう!2.自分のフェイスサイズを測ってみよう!次に、自分のフェイスサイズを測ります。オンラインショップで自分の顔にジャストフィットなメガネを選ぶには、フレームのサイズだけじゃなく、当然ながらご自身のサイズも知る必要があるのです。必要なのは、「PD(右目から左目までの距離)」と 「顔のヨコ幅」 という二つのデータ。簡単に測定できるので、早速計測していきましょう!①PDを測定するPD ( Pupillary Distance: 瞳孔間距離)を測定してみましょう。PD とは、右の黒目の中心から左の黒目の中心までの距離のことです。 <PDの測り方> 1. 定規を用意して 鏡の前に立つ 2. 黒目の下に定規を当てる 3. 定規を水平にして、左右の黒目から黒目までの距離を計測する※鏡に近づきすぎると寄り目になり、正確なデータが取りにくくなります。なるべく遠く見ているときの黒目の位置を意識して測定してみてください。3回ほど計測した平均値を出すと、より正確な値を導き出せます。ちなみに、日本人の平均PD値は「63mm」。ただし、55mm~72mmぐらいまで人によってかなり差があります。②顔のヨコ幅を測定する次に計測するのは、顔のヨコ幅。顔のヨコ幅とは、右のこめかみから左のこめかみまでの距離を示します。顔が立体なのに対して、測りたいデータは平面のサイズ なので、メジャーだとなかなか測るのが難しい。。そこで、「 ティッシュボックス作戦 」です! <顔のヨコ幅の測り方> 1. ティッシュ箱を2箱用意して机に座る 2. 座りながら お辞儀する 3. こめかみとこめかみの間をティッシュ箱で垂直に挟む 4. 顔を離して、 ティッシュ箱の距離を定規で計測するこちらも数回測ってみて、より正確な数値を出してみてくださいね。※日本人のフェイスサイズは「135~155mm」程度。測定値から大きくズレがあるようであれば測り直しをオススメします。3.HibiMegane流《メガネ選びの法則》それでは早速、計測したデータからあなたにピッタリのメガネを探していきましょう。似合うメガネのサイズ感をざっくりお伝えすると…フレームのタテ幅…マユ上からアゴ先までの距離を三等分した一辺の長さよりも大きいもの。フレームのヨコ幅…顔のヨコ幅よりもわずかに小さいもの。ということですが、、計測したサイズを参考に、もっと詳しく似合うサイズ感を見定める為の「2つの法則」を紹介します!メガネ選びの法則① 【FPD≧PD】PD値よりも大きいFPD値のメガネを選択してください。ご自身のPDよりもFPDの狭いフレームを選ぶと、目が離れた印象になってしまうのであまりオススメできません。逆に、PDに対してFPDの値が大きすぎる場合も寄り目がちで目も小さく見えるので注意が必要です。また、この法則を踏まえた上で、PDが広い人はなるべくブリッジが長いフレームを、PDが狭い人はなるべくブリッジが短いフレームを選ぶとより良いでしょう。メガネ選びの法則② 【顔のヨコ幅>フレームサイズ】顔のヨコ幅よりもフレームサイズが小さいものを選択してください。顔の内側に左右のレンズがすっぽり入っていることが前提です。クラシック系でタテ幅があるフレームは、より小さいフレームサイズがベター。横長のビジネス系フレームは、顔幅ギリギリのちょっと大きめを選ぶと良いでしょう。◆フレームのシェイプでも似合うサイズ感は異なります◆先に述べたように、「クラシック系は小さめ」「ビジネス系は大きめ」といったように、「似合う」と感じるサイズ感は、シェイプによって異なります。以下はシェイプ別の参考値を記載しています。◆ラウンド系ラウンド型やボストン型など丸みがあるクラシック系のフレーム。顔幅にすっぽり収まり、目の周りをぐるっと囲むぐらい小ぶりなサイズ感がちょうど良いです。ちなみにラウンド系フレームの特徴は、レンズ径が小さく、ブリッジ長が長い傾向にあります。[オススメのフレームサイズは、顔のヨコ幅ー35mm以上]◆ウエリントン系(四角、クッション型)縦幅のある角型、クッション型、ティアドロップ型などのクラシック系フレーム。ラウンド系よりはやや大きめなサイズ感を選ぶといいでしょう。顔幅よりも左右10mm程度ずつ小さめ、顔の輪郭とフレームのシェイプラインが沿うようなモデルだと違和感がなくシックリくるはず。ラウンド系とビジネス系の中間程度、と思っていただければわかりやすいと思います![オススメのフレームサイズは、顔のヨコ幅ー32mm以上]◆ビジネス系(スクエア、オーバル型)横幅のある角型、楕円型などのビジネス系フレーム。顔幅よりもわずかに小さめなサイズを選びましょう。ちなみにビジネス系フレームの特徴は、レンズ径が大きく、ブリッジ長が短い傾向にあります。[オススメのフレームサイズは、顔のヨコ幅ー28mm以上]4.サングラスの場合は?ちなみにサングラスに関しては、上記した基準は当てはまりません!日差しを避ける都合、顔幅よりも大きいフレームが好まれます。サングラスはメガネのサイズよりもひとまわり大きいフレームを選んだほうが吉。ちょっと大きいかな?ぐらいが、見た目にも実用的にもオススメの場合が多いです。5.テンプル長はどうみるの?最後に「テンプル( つる)」と呼ばれる部分の長さについて。一般的に成人向けのメガネの場合、138mm~150mmまでの長さが多く、モデルによって異なります。この長さ自体は基本的に替えることができない為、実際の耳の位置に合わせてテンプルを曲げて調整する必要があります。ただし、テンプル長が短いフレームだと、人によってきれいに掛からないこともしばしば…よって、 頭部の奥行が長い方、耳位置が遠い方は テンプル長が 145mm以上のフレームを選んでください。HibiMeganeの商品ページには、テンプルの長さやレンズのタテ幅も記載されてます。ぜひご参考になさってくださいね。自宅で4本までご試着可能な「自宅で試着サービス」をご利用のお客様には、マイメガネを一緒に送っていただくことで、かけ位置や幅の調整も行い、掛けやすくした状態で新しいメガネをお送りします!ネットで眼鏡を購入するのはちょっと怖い…?と思っている方も超安心です。6.実際にフレームを選んでみよう!自分に合うサイズを知ることで、選べるデザインの幅は格段に広がります。HibiMegane ONLINE SHOPでは、商品タイトルにサイズも明記されているため、自分に合うサイズを簡単に確認できますよ。メガネのサイズを征することで、最高の一本(…二本!?)を探してみましょう!早速、ご活用ください。大きめサイズから選ぶ普通サイズから選ぶ小さめサイズから選ぶお気に入りのフレームを見つけたら、自宅で 4 日間、4本まで お試しできる「自宅で試着サービス」もぜひご利用ください!自宅で試着サービスphoto by HOUSAKU

        もっと読む

      Search

      条件から選んで検索できます

      種類

      ブランド(abc順)

      性別

      シーン

      金額

      フレームの形

      フレームカラー

      サイズ

      素材

      ページトップへ