【強度近視さん必見】失敗しないメガネの選び方



《※2025.11.02 掲載モデル更新》
あなたは、メガネに対してこんな悩みを抱えていませんか?

「メガネをかけると目が小さくなる…」
「レンズが厚くてかっこわるい…」
「お店で選んだときは良かったのに…」

特に強度近視さんであれば、誰しも一度は経験あるのではないでしょうか?

そんなお悩みを解決すべく、当ブログでは「これならかけられる!」と思える最高の一本に出会える強度近視さん向け「メガネの選び方」と、当店厳選のオススメモデルを紹介していきます!

【選び方だけでここまで変わる!】目の大きさと印象の違い

エビングハウス錯視

「エビングハウス錯視」と呼ばれる錯覚はご存じですか?

画像の青い円に注目してください。
青い円はAとBどちらとも同じ大きさですが、Bの円のほうが大きく見えますね。

これは、大きい円に囲まれると小さく見え、小さい円に囲まれると大きく見える目の錯覚なんです。

…なんとこの錯覚をメガネ選びに利用しちゃいます!

まずは、こちらの写真をご覧ください。

強度近視

どちらも同じ強度数『-8.00D』のレンズを入れたメガネです。
でも、なぜか右の写真の方が目が大きくみえませんか?


次に、下の画像を比べてみましょう。



強度近視 AKITTO

こちらの画像は、同じフレームに「左:度なしレンズ(0.00D)」「右:度付きレンズ(-8.00D)」を入れた比較画像です。

比べてみると、上の画像は顕著に目が小さく見え、フェイスラインも内側にえぐれて見えますが、下の画像はそこまで目が小さくなっていないように見えませんか?しかも、フェイスラインも全く気になりません!

…同じ度数のレンズなのに、なぜこんなにも印象が変わってくるのか?
それは、『レンズ径』『デザイン』に大きく影響しているのです!



強度近視 メガネ

上の画像は、サイズが横に長い一般的なメタルフレーム(レンズ径54mm)。
メタルフレームは、枠の印象が薄いので、強度数だと目の小ささが強調されてしまいます。

対して下の画像は、横幅を抑え縁がハッキリしたフレーム(レンズ径41mm)。
レンズサイズと目の比率が近い&縁がクッキリしているので、錯覚効果によって「目」のサイズが大きくみえるのです!

しかも、近視用レンズは「凹レンズ」なので、外側にいけばいくほど厚くなる!
ってことは、小さいレンズ径のフレームを選ぶだけで、レンズの厚い部分がほぼカットされ、とっても『薄くて軽いレンズ』に仕上がります!




先ほどの2つのフレーム(-8.00D 同度数)を横から撮った画像。
ご覧の通り、レンズの厚みが全然違います…!

というわけで…

【秘策① レンズ径が短いフレーム(38mm~44mm推奨)を選ぶべし!】
【秘策② 縁がしっかりめのフレームを選ぶべし!】

錯覚を利用した二つの秘策に沿ってフレーム選びをするだけで、驚くほどに自然なメガネに仕上がりますよ~!

ここからは、日日眼鏡がプッシュする強度近視さん向けおすすめブランドをご紹介していきます!
.
.
.

【強度近視さん向け】おすすめブランドのご紹介


 AKITTO:アキット

AKITTO

オトナめがね女子に絶大な人気を誇るアイウェアブランド『AKITTO:アキット』。2018年には白金に直営店もオープンし、直接お客様との接点を大切にする地道でユーザーファーストな姿勢が評価されています。詳しくは、AKITTOを特集した記事もぜひご一読くださいね!

『強度近視でもキレイになれる!?アイウェア・ブランド【AKITTO:アキット】の魅力とは』


《オススメモデル①》 eti2(レンズ径40mm)
akitto eti2

小さめサイズが多いAKITTOの中でも特に小さいXSサイズ。
「小顔で似合うメガネがない!」とお悩みの方や、強度近視さんに超PUSHしたい人気モデルです。縦幅を抑えたかけやすいボストンシェイプでナチュラルにお使いいただけます。


《オススメモデル②》bin2(レンズ径43mm)
akitto bin2

こちらもAKITTOの人気モデル。縦幅と横幅双方のサイズを抑え、目周りの余白を少なくすることで目を大きく魅せる工夫が。“eti2”ほど小さくないから、多くの方にフィットするキレイめオーヴァル。※着用カラー...bin2 GD


《オススメモデル③》pin26(レンズ径41mm)
akitto pin26

チタンのシートメタルに5mm厚アセテートリムをサンド。コンパクトなレンズシェイプと厚めなインナーセルで、レンズ厚を隠せる超強度近視さん向けのデザイン。チャーミングなカタチに、アーシーなカラーリング。眼鏡に程よく個性を求める方はぜひお試しを。
.
.
.
.
.
.
《AKITTO・ブランドページ》


 VioRou:ヴィオルー

viorou ヴィオルー

アイウェアブランド『VioRou:ヴィオルー』は、度入りのレンズを入れる事を前提にしたものづくりに徹底した実直なブランドです。メガネ選びで大切な2つのポイント「小さいレンズ径」と「輪郭くっきり」をしっかり押さえた眼鏡をリリース。フィッティングにも独自の拘りを落とし込み、U字型の特殊アームを採用。男女問わず様々な強度近視さんにフィットする、まさに『強度近視さんの為のブランド』なのです。


日日眼鏡がデザイナー・小野寺さんにインタビューした記事~
【インタビュー】デザイナー小野寺慎吾さんに聞いてみた ~目を小さく見せないメガネ”VioRou”誕生ヒストリー~

も必読です!


《オススメモデル①》Sachie(レンズ径40mm)
viorou sachie

定番人気のボストンフレーム。とても小ぶりな40mmのレンズサイズながら、ブリッジ幅を広めにすることで、きちんとお顔にハマります。特にレンズ厚が気になる方や、目が小さくなるのを気にされる方はぜひお試しを。(※Sachie-2は、同型でテクスチャーリム採用タイプです)


《オススメモデル②》Jin(レンズ径42mm)
viorou jin

当店人気No.1モデル!42mmとレンズ径は小さ目ですが、フレームPDは67mmあるので、多くの方にピッタリの標準サイズ!なんといってもレンズシェイプがとてもキレイで、ラウンドとボストンの間をとった絶妙ライン。性別を問わずオススメです。


《オススメモデル③》Christopher(レンズ径45mm)
viorou Christopher

VioRouの中では少し大きめですが、アイコニックなデザインで人気のモデル。輪郭がしっかりシェイプされているので、強度近視の方にもオススメなデザインです。弾力性に富んだスクリューテンプルでかけ心地も抜群!




《オススメモデル④》Atsuko(レンズ径43mm)
viorou atsuko

欠品が続いていたAtsukoが久々に入荷!
小ぶりなサイジングとキレイなクラウンパントで、オンオフ問わず愛用していただける人気モデルです。
.
.
.
.
.
.
《VioRou・ブランドページ》


propo & OPORP:プロポ/オポープ

propo プロポ アイウェア

propoは、「いきすぎないデザイン」をコンセプトに据え、“コーディネートのワンパーツ”としてアイウェアを捉えるウィメンズブランド。propoが生み出すアイウェアの特徴は、完璧なラインであること。そして、シンプルであること。
詳しくは、当ブランドのこだわりを特集した記事を合わせてご覧くださいね。

《きれいになりたい人はプロポが正解!アイウェアブランド「propo」特集》


《オススメモデル①》propo-AKI(レンズ径43mm)
propo aki

シンプルイズベストなボストンシェイプのスモールサイズ!
キレイな形で小ぶりでオシャレなセルフレームが全然無くて困っていたところ、プロポさんがド真ん中なモデルを出してくれました。基本の一本をお探しの強度近視さんには文句なしにオススメです。



propo-KANON(レンズ径44mm)
propo kanon

瞳に近いアーモンド型のシンプルなメタルフレーム。否の付け所がない、とてもきれいなシェイプでいてこのスモールサイズ。そしてかけ心地も抜群。シンプル・メタルをお探しの方はコチラ。


OPORP-SAKI(レンズ径40mm)
OPORP SAKI

OPORPのなかでは、“MIWA”に続きヒットの兆しを見せる“SAKI”。40mmのレンズ径で強度のレンズも薄く仕上がります。特徴的なデザインながら渋めなカラーチョイスでバランス感◎
※OPORPは、プロポのアナザーライン。チタンのシートメタルに、板バネ構造のフレキシブルテンプルを備えたシックなコレクションです。
.
.
.
.
.
.
《PROPO・ブランドページ》

《OPORP・ブランドページ》



One/Three Compound Frame:ワンスリー コンパウンドフレーム

one/three
「DJUAL」のデザイナー・リュウグヌ氏によるプロジェクト。素材特性を熟知したデザイナーが、人間工学の知見から最適な構造と重心バランスを割り出しアイウェアに落とし込む。心地よいフィッティングは、日々の生活を快適にサポート。


《オススメモデル①》cfa-06s(レンズ径42mm)

onethree cfa-06s

定番モデル“cfa-06”の超スモールサイズ!
レンズ径42mm×ブリッジ幅19mmの極小フレームです。
「何をかけても似合わない…」とお悩みの超小顔さんはコレ。骨格に基づいたアプローチの特殊なテンプル構造で一日中かけても疲れません。



《オススメモデル②》ca-12(レンズ径43mm)
one three ca-12

お顔が小さい上に目と目の距離が狭い方は、良いメガネに出会うのが難しい。そんな方のために作られたシンプルなセルフレーム。
昨今、レンズ径が小さいモデルは多くなりましたが、ブリッジ幅(19mm)も短い大人用眼鏡は稀有。そんな極小サイズのモデルです。cfa-06sと合わせてぜひご検討ください。
.
.
.
《One/Three Compound Frame・ブランドページ》




【他にもあります!スモールサイズのオススメめがね】

JULIUS TART OPTICAL - AR (レンズ径42・44mm)
julius tart optical AR タート エーアール

説明不要の永久定番“AR”といえば、豊富なサイズ展開が特徴!
小顔さんには、(42□22)or(44□22)。
強度近視さんには、(44□24)がオススメです。
.
.
.
《JULIUS TART OPTICAL・ブランドページ》



YUICHI TOYAMA. U-157(レンズ径44mm)
YUICHI TOYAMA U-157
YUICHI TOYAMA.のスモールサイズ!
手仕事による七宝が巻かれたデザインで、強度数の方も安心してかけられます。
毎回数量限定生産&極小入荷なのでお早めに。
.
.
.
《YUICHI TOYAMA.・ブランドページ》





.
.
.
.

いかがだったでしょうか?

今回のブログでご紹介したメガネは全て自宅でご試着できます!
(※在庫がある商品に限ります)

自宅で試着 ヒビメガネ

【試着サービスについて】


メガネ選びやレンズの相談など気になるところは、「お問い合わせフォーム」からお気軽にご相談くださいね。眼鏡士の資格をもった専門スタッフがお答えします。
カートに追加しました。
カートへ進む
ページトップへ