ブログ

  • サイズについて

    突然ですが、自分でメガネを選ぶのって難しくないですか?メガネ選びでお悩みの際には、「何が似合うかわからないから選んでほしいです!」と、眼鏡屋さんに丸投…頼るのが最も早い「似合うメガネの見つけ方」だったりします。でも、当サイトのようなネットショップで眼鏡を購入する場合や、店員さんと話すのがどうしても苦手!とか、近くに良い感じな眼鏡屋がない…!という人はどうすればいいでしょう…実は、プロの販売員であれば必ず用いている、メガネを選ぶ際の「ある基準」がございます。その基準を用いるだけで、眼鏡を選ぶ際の精度が格段に上がります。「ある基準」とは一体なんぞや…?結論から言うと、「サイズ感」です。ズバリ、メガネ選びはサイズで決まる!といっても過言ではありません。…なんだ、当たり前やん。って思われるかもしれませんが、「メガネってサイズあるの!?」と驚かれるお客様、実際はめっっっちゃ多いです。プロの販売員は、お客様に適したサイズ感を定めた上で、スキンカラーや好み、用途、ライフスタイルや度数情報等も加味して、「アナタに合ったメガネはコレだね」と決めているのです。というわけで、当記事ではメガネを選ぶ際の第一関門であると同時に、最も重要な基準とも言える、“サイズについて”詳しくお伝えしていきます。ちなみにメガネ選びと言えば、「顔型に合いやすいフレームをシェイプ優先で選択する」という方法もよく聞きますよね。いわゆる「面長さんにはウエリントン…」みたいなヤツです。当然そのような選び方も悪くはないのですが、、「何気ない日常でも、毎日メガネを楽しんでほしい!」…と願う私たちhibiMeganeのポリシーベースで申し上げると、ぶっちゃけ顔型に合うとか合わないとかどうでもよくない!?と思っちゃうわけで。いろんなシェイプのアイウェアで、印象の変化をポジティブに楽しんでこそ、真の『GOOD LIFE OPTICAL』といえるのではなかろうか!と心から思っております。そして、いろいろなデザインのアイウェアを楽しむために重要なこと、それもやっぱり「適切なサイズ感を知ること」だったりします。前置きが長くなりましたが、最初にメガネフレームのサイズの見方、次にご自身のフェイスサイズの測り方をレクチャーしていきます。それぞれのサイズがわかったら、アナタにフィットしそうなサイズ感をイメージできるよう、シェイプ別の最適バランスをご案内していきます。この記事を最後まで読んでいただくだけで、気づけばアナタもメガネ上級者!?それでは、メガネフレームに隠されたサイズの読み方からスタートしていきましょう。Contents1. メガネフレームのサイズってどう見るの?2. 自分のフェイスサイズを測ってみよう!3. HibiMegane流《メガネ選びの法則》4. サングラスの場合は?5. 実際にフレームを選んでみよう!1.メガネフレームのサイズってどう見るの?メガネフレームやサングラスにサイズ表記があること、皆さんご存知でしょうか。メガネフレームには、基本的にS、M、Lといったサイズ表記がない代わり、[47□22]このような表記がフレームの内側に記載されています。上の画像の赤枠部分。これこそが、眼鏡のサイズ表記なのです!※「ボクシングシステム」というメガネサイズの国際規格です。この数値が何を示しているかというと…[②レンズ径□①ブリッジ幅]です。(こちらのサイズガイドを参照してください。)[47□22]ということは、レンズの横幅が47mmで、ブリッジの長さは22mmですよ。という意味。ここまでは簡単ですね。でもこの情報だけで十分じゃないのが、メガネのサイズ感を知るうえで難しいところ。自分に合うサイズ感を知るためには、もうひと手間、計算が必要です。「FPD」と「フレームサイズ」を計算するでは、このサイズガイドを参考に実際に使用する2つのサイズを計算していきます。〇FPD(フレームピーディー)フレームPD(以下FPD)とは、 上記した『47□22』の二つの数字を足すことで簡単に求めることが可能です。この数値は、右のレンズの中心から左のレンズの中心までの距離を示してます。つまり、「②+①=FPD」ですね。今回の例だと、『②47mm+①22mm=69mm』ということで、このメガネのFPDは「69mm」です。〇フレームサイズフレームサイズは、「レンズ径+ブリッジ幅+レンズ径」で計算します。この数値は、右レンズの端から左レンズの端までの距離を示しています。つまり、「②+①+②=フレームサイズ」ですね。今回の例だと、②47mm+①22mm+②47mm=116mmということで、このメガネのフレームサイズは「116mm」です!試しに、お手持ちのメガネのサイズも計算してみてくださいね。ちなみに、HibiMeganeの商品ページには、タイトルのところに必ず「②□①」が記載されています。この数値から、FPDとフレームサイズを計算して、気になるメガネは「お気に入り」にどんどん追加していきましょう!2.自分のフェイスサイズを測ってみよう!次に、自分のフェイスサイズを測ります。オンラインショップで自分の顔にジャストフィットなメガネを選ぶには、フレームのサイズだけじゃなく、当然ながらご自身のサイズも知る必要があるのです。必要なのは、「PD(右目から左目までの距離)」と 「顔のヨコ幅」 という二つのデータ。簡単に測定できるので、早速計測していきましょう!①PDを測定するPD ( Pupillary Distance: 瞳孔間距離)を測定してみましょう。PD とは、右の黒目の中心から左の黒目の中心までの距離のことです。 <PDの測り方> 1. 定規を用意して 鏡の前に立つ 2. 黒目の下に定規を当てる 3. 定規を水平にして、左右の黒目から黒目までの距離を計測する※鏡に近づきすぎると寄り目になり、正確なデータが取りにくくなります。なるべく遠く見ているときの黒目の位置を意識して測定してみてください。3回ほど計測した平均値を出すと、より正確な値を導き出せます。ちなみに、日本人の平均PD値は「63mm」。ただし、55mm~72mmぐらいまで人によってかなり差があります。②顔のヨコ幅を測定する次に計測するのは、顔のヨコ幅。顔のヨコ幅とは、右のこめかみから左のこめかみまでの距離を示します。顔が立体なのに対して、測りたいデータは平面のサイズ なので、メジャーだとなかなか測るのが難しい。。そこで、「 ティッシュボックス作戦 」です! <顔のヨコ幅の測り方> 1. ティッシュ箱を2箱用意して机に座る 2. 座りながら お辞儀する 3. こめかみとこめかみの間をティッシュ箱で垂直に挟む 4. 顔を離して、 ティッシュ箱の距離を定規で計測するこちらも数回測ってみて、より正確な数値を出してみてくださいね。※日本人のフェイスサイズは「135~155mm」程度。測定値から大きくズレがあるようであれば測り直しをオススメします。3.HibiMegane流《メガネ選びの法則》それでは早速、計測したデータからあなたにピッタリのメガネを探していきましょう。似合うメガネのサイズ感をざっくりお伝えすると…フレームのタテ幅…マユ上からアゴ先までの距離を三等分した一辺の長さよりも大きいもの。フレームのヨコ幅…顔のヨコ幅よりもわずかに小さいもの。ということですが、、計測したサイズを参考に、もっと詳しく似合うサイズ感を見定める為の「2つの法則」を紹介します!メガネ選びの法則① 【FPD≧PD】PD値よりも大きいFPD値のメガネを選択してください。ご自身のPDよりもFPDの狭いフレームを選ぶと、目が離れた印象になってしまうのであまりオススメできません。逆に、PDに対してFPDの値が大きすぎる場合も寄り目がちで目も小さく見えるので注意が必要です。また、この法則を踏まえた上で、PDが広い人はなるべくブリッジが長いフレームを、PDが狭い人はなるべくブリッジが短いフレームを選ぶとより良いでしょう。メガネ選びの法則② 【顔のヨコ幅>フレームサイズ】顔のヨコ幅よりもフレームサイズが小さいものを選択してください。顔の内側に左右のレンズがすっぽり入っていることが前提です。クラシック系でタテ幅があるフレームは、より小さいフレームサイズがベター。横長のビジネス系フレームは、顔幅ギリギリのちょっと大きめを選ぶと良いでしょう。◆フレームのシェイプでも似合うサイズ感は異なります◆先に述べたように、「クラシック系は小さめ」「ビジネス系は大きめ」といったように、「似合う」と感じるサイズ感は、シェイプによって異なります。以下はシェイプ別の参考値を記載しています。◆ラウンド系ラウンド型やボストン型など丸みがあるクラシック系のフレーム。顔幅にすっぽり収まり、目の周りをぐるっと囲むぐらい小ぶりなサイズ感がちょうど良いです。ちなみにラウンド系フレームの特徴は、レンズ径が小さく、ブリッジ長が長い傾向にあります。[オススメのフレームサイズは、顔のヨコ幅ー35mm以上]◆ウエリントン系(四角、クッション型)縦幅のある角型、クッション型、ティアドロップ型などのクラシック系フレーム。ラウンド系よりはやや大きめなサイズ感を選ぶといいでしょう。顔幅よりも左右10mm程度ずつ小さめ、顔の輪郭とフレームのシェイプラインが沿うようなモデルだと違和感がなくシックリくるはず。ラウンド系とビジネス系の中間程度、と思っていただければわかりやすいと思います![オススメのフレームサイズは、顔のヨコ幅ー32mm以上]◆ビジネス系(スクエア、オーバル型)横幅のある角型、楕円型などのビジネス系フレーム。顔幅よりもわずかに小さめなサイズを選びましょう。ちなみにビジネス系フレームの特徴は、レンズ径が大きく、ブリッジ長が短い傾向にあります。[オススメのフレームサイズは、顔のヨコ幅ー28mm以上]4.サングラスの場合は?ちなみにサングラスに関しては、上記した基準は当てはまりません!日差しを避ける都合、顔幅よりも大きいフレームが好まれます。サングラスはメガネのサイズよりもひとまわり大きいフレームを選んだほうが吉。ちょっと大きいかな?ぐらいが、見た目にも実用的にもオススメの場合が多いです。5.テンプル長はどうみるの?最後に「テンプル( つる)」と呼ばれる部分の長さについて。一般的に成人向けのメガネの場合、138mm~150mmまでの長さが多く、モデルによって異なります。この長さ自体は基本的に替えることができない為、実際の耳の位置に合わせてテンプルを曲げて調整する必要があります。ただし、テンプル長が短いフレームだと、人によってきれいに掛からないこともしばしば…よって、 頭部の奥行が長い方、耳位置が遠い方は テンプル長が 145mm以上のフレームを選んでください。HibiMeganeの商品ページには、テンプルの長さやレンズのタテ幅も記載されてます。ぜひご参考になさってくださいね。自宅で4本までご試着可能な「自宅で試着サービス」をご利用のお客様には、マイメガネを一緒に送っていただくことで、かけ位置や幅の調整も行い、掛けやすくした状態で新しいメガネをお送りします!ネットで眼鏡を購入するのはちょっと怖い…?と思っている方も超安心です。6.実際にフレームを選んでみよう!自分に合うサイズを知ることで、選べるデザインの幅は格段に広がります。HibiMegane ONLINE SHOPでは、商品タイトルにサイズも明記されているため、自分に合うサイズを簡単に確認できますよ。メガネのサイズを征することで、最高の一本(…二本!?)を探してみましょう!早速、ご活用ください。大きめサイズから選ぶ普通サイズから選ぶ小さめサイズから選ぶお気に入りのフレームを見つけたら、自宅で 4 日間、4本まで お試しできる「自宅で試着サービス」もぜひご利用ください!自宅で試着サービスphoto by HOUSAKU

  • 試着サービスについて

    Hibimeganeでは、気になるメガネを気軽にご自宅で試着できる「試着サービス」を実施しております。最長4日間4本まで、ご自宅でゆっくりお試しいただけます。ご試着のあとは、HibiMeganeにてレンズ加工やかけ心地の調整を行った後、再びお客様の手元へお届けいたします。【試着の流れ】※ご返却予定日については、最短の配送日から数えて4日後となります。ご不在により当日受け取りができない場合の返却予定日の変更は承りかねますのでご了承ください。なお、運送会社様の都合により配送日に遅れが生じた場合に限り、返却予定日の延長が可能です。該当のお客様はお気軽にご連絡くださいませ。【「自宅で試着サービス」のご利用可能エリアについて】北海道、本州、四国、九州(沖縄・離島を除く)誠に恐れ入りますが、沖縄、離島及び海外ついては、サービス対象外とさせていただきます。該当の地域からご注文を頂戴しても、サービスをご提供致しかねますことをご了承ください。【試着手数料について】試着期間中にメガネ・サングラスご購入で、試着手数料¥0!試着期間中に商品のご購入がなかった場合に限り、試着手数料として2,500円(税別)をご登録のクレジットカードよりお引き落としさせていただきます。※いずれの場合も、往復の送料は無料です。STEP1気になるメガネを選ぶ当店がセレクトした選りすぐりのラインナップから、お好みのメガネフレーム、サングラスを4本までお選びいただけます。試着したい眼鏡が決まったら、「試着カート」に入れて、ガイダンスに沿ってお手続きください。試着サービスのご利用条件として、会員登録及びクレジットカード番号の入力が必要です。※クレジットカードをお持ちではないお客様に関しては、当サービスはご利用いただけません。また、デビットカードはご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。※商品をお貸出しするにあたり、盗難防止の観点からすべてのお客様にクレジットカード番号の入力をお願いしております。商品代金の50%にて与信確認をさせていただきますが、当店のルールに従ってご利用いただく限り、引き落としは行われませんのでご安心ください。【配送日について】ご注文日の翌日~翌々日に出荷します。週末にゆっくり試着したい方は、水曜日のご注文がおすすめです!STEP2試着する自宅に届いた眼鏡は、4日間、じっくりご試着いただけます。様々な角度からご覧いただいたり、愛用の洋服と合わせてみたり。自分に似合うメガネを見つけるために大切な「サイズについて」も、ぜひご一読ください。※ご試着いただくフレームはすべて商品です。お取り扱いは丁寧にお願い致します。また、試着はご自宅のみ、自宅外への持ち出しはご遠慮ください。《かけ心地》調整サービス試着して、「これはかけ心地が悪いな。」と思っても、すぐにあきらめないでください!お洋服の仕立て直しと同じように、高品質の眼鏡は、あなたにの顔幅や骨格に合わせてかけ心地の調整が出来るよう設計されています。同封の「かけ心地調整サービス」に気になる点をご記入ください。また、ご返送時にお使いのメガネを一緒にお送り頂ければ、そちらのメガネに合わせた調整も可能です。フレームによって調節できる範囲が異なるので、すべてのフレームが大丈夫とは限りませんが、試着した時のかけ心地よりも良くなることは間違いないので、安心してお選びくださいね。ご不安な際には、ご注文前にお気軽にお問合せください!STEP3購入or 返品の手続きをする購入したい商品が決まったら、マイページより購入の手続きを行ってください。なお、すべて返品する場合は、マイページ上でのお手続きは必要ございません。(マイページを閲覧するには「ログイン」が必要です)マイページの『ご注文履歴』から、ご希望の商品の『詳細を見る』をクリック。続いて、『商品詳細』→『カートに入れる』より、ガイダンスに沿ってご購入の手続きを行ってください。【レンズについて】ご購入のフレームは当店にてレンズを入れてお作りが可能です。レンズのラインナップは、「当店取扱レンズのご案内」をご覧ください。※フレームのみのご購入も可能ですが、フレームによってはお近くのメガネ店でレンズ入れをお断りされる場合がございます。当店でご購入いただいたメガネは、最後まで真心を込めて丁寧にお作りします。「ご自身のメガネの度数が分からない!」方は、以下の3つの方法からご確認いただけます。①眼科さんにて検眼を受け、メガネ用の処方箋を出してもらう。どこの眼科さんでも行っているサービスです。②試着サービスをご利用の際、返却時にお客様のメガネも一緒に同梱いただく。お手持ちのメガネと同じ度数でお作りいたします。③ご購入されたメガネ店にお使いのメガネを持参して、「このメガネの度数を教えてください。」とお願いをする。眼鏡が1本しかなくて送れない方におすすめです。STEP4試着したメガネを返送する購入の手続きが済んだら、すべての商品・付属品をHibiMeganeまでご返送ください。※購入予定の商品も含め、一旦すべてお戻しください。ご返送の際は、同封の着払い伝票をご使用ください。ご自宅まで集荷に来てもらうか、提携のコンビニへお持ち込みの上、簡単にご返送が可能です!《ご返送時の注意》必ず指定のご返却日までに返送のお手続きをお済ませください。万が一ご返却が遅れてしまう場合は、購入の有無に関わらず、1日遅れる毎に延滞料1,500円(税別)を頂戴いたします。STEP5レンズ加工とかけ心地を調整してお届けしますご返送いただいたメガネは、HibiMeganeにてレンズ加工やかけ心地の調整を行った後、再びお客様の手元へお届けします!レンズの種類によって納期が異なります。・度無しレンズ→当店到着後、約5日以内に発送します。・度付きレンズ→当店到着後、約8日以内に発送します。※万が一、レンズの見え方が合わなかった場合は、当店の保証に基づいてご対応させていただきます。詳しくは「保証について」をご覧ください。

  • 【必読】メガネ選びの指南書

    似合うメガネに出会える「試着の仕方」をご紹介。こんにちは!HibiMeganeです。当コラムでは、似合うメガネに出会える「試着の仕方」を、HibiMegane独自の視点からお伝えしていきます!間違ったメガネを選んだだけで、「あの人、なんか胡散臭い。」なんて悪印象を持たれてしまうことも…!自分で感じる「似合う」と、他人が感じる「似合う」が同じとは限りません。では、他人から「おっ、似合ってるね!」と感じてもらいやすいメガネの選ぶにはどうすればいいでしょうか。当コラムでは、似合うメガネに出会える「試着の仕方」を、HibiMegane独自の視点からお伝えしていきます!当店で扱っている眼鏡は、最高級の品質と希少性の高さから当然お値段は安くない…。なので、なるべく試着してからのご購入をオススメしております。とはいえ、やみくもに試着すればいいかといえばそうじゃない。当店の「自宅で試着サービス」を最大限にご活用していただく為の「メガネの試着における虎の巻」。ぜひご一読を!Contents1.普段よく着る洋服と合わせてみる2.憧れのスタイルをイメージする3.スマホで撮ってみる4.すぐに結論を出さない!5.多数の人の意見を聞かない!6.かけごこちは良くなるものと心得る1.普段よく着る洋服と合わせてみるメガネだけがかっこよくても、普段のコーディネートに合わなければ、結局使いにくいメガネになってしまいます。ご自身のクローゼットから、2~3パターンの洋服に合わせてみましょう。特に、色や柄の印象が強いフレームには注意が必要です。メガネだけが浮いてしまうようなコーディネートは基本的にNG!!インパクトのあるフレームには、インパクトのあるコーディネートのほうがフィットします。淡いカラーリングのお洋服が多い方は、メガネもニュアンスカラーやクリア系をチョイスするのがオススメ。ちなみに、定番カラーの「ブラック」や「べっ甲柄」は、スタイルを選ばないので一本持っておけば何かと使えますよ。プライベート用か、お仕事用かを決めるだけでもぐっと選びやすくなります。2.憧れのスタイルをイメージする普段の服装に合うメガネであることはもちろんですが、メガネを新調したら、新しい服も欲しくなった。そんなメガネだったらなおさら最高です。憧れのスタイルにもチャレンジしたくなるようなメガネを選ぶには、好きな芸能人やアーティストをイメージしたり、身近でセンスいいなー、と思う先輩や美容師さんを参考にするのもいいでしょう。新しいメガネで広がる可能性を思いっきり楽しんでくださいね。3.スマホで撮ってみる鏡で見るだけでは、決まった角度からの印象しかわかりません。日常生活の中で他人と接する時、正面から見られることは20%以下と言われています。斜めや横から見られるほうが格段に多い。…ということは、正面以外の見え方がとても重要なのです。というわけで、スマホで多角度からの顔を数枚撮影してみましょう。自分の顔を客観視できるので、メガネの試着にはとっても有効ですよ。コンタクトレンズを持ってない方は特にスマホでの撮影が効果的。鏡に顔をぐーっと近づけないとぼやけて見えない。なんてあるあるネタですからね。《撮影時の注意点》スマホに元々入ってるスタンダードカメラアプリを使ってください。(盛りたくなる気持ちはグッと抑えましょう。笑)姿見鏡の前に立って、60cm~1mほど離れ、背面カメラでの撮影がオススメです。4.すぐに結論を出さない!掛けたことのない形や色のメガネをかけると、誰しも「違和感」を感じます。多くの方は、「違和感=似合わない」と思ってしまいがち。でも、「違和感」と「似合わない」は違います。かけたことのない物体が顔に乗るんですから、違和感を感じるのは当たり前なのです。それを、とっさに「似合わない!」と判断してしまうので、「自分で選ぶと同じ形ばかりになってしまう。」という人が非常に多い訳です。ズバリ、メガネ選びにおいて重要なのは適度な違和感!自分も、周りの人も、違和感を感じるのは最初だけ。すぐに慣れちゃうものです。掛けた瞬間に「似合わない!」と外すのを我慢して、慣れるまでの間、しっかり見続けてみましょう。「違和感を覚えても、ちょっとのあいだ見続ける」違和感を楽しめれば、メガネ選びの視野がグッと広がりますよ。ぜひお試しくださいね。5.多数の人の意見を聞かない!ひとりひとり食べ物の好みが違うように、メガネだって人それぞれ好みが違います。たくさんの人に意見を求めると、「いいね!」という人もいれば、「変だよ!」という人も必ず出てくるもの。たくさんの人に聞けば聞くほど、何がいいのかわからなくなって、ブレていきます。一番大事なのは自分の意見!「こんなメガネに挑戦したい!」その気持ちがとても大切です。でも、自分だけで選ぶのが不安なのであれば、アナタの周りで、最も信頼のおけるセンスの持ち主、一人だけに聞いてみてください。「コレとコレ、どれがいいと思う?」と写真を数枚送ってみるだけで、きっと背中を押してくれるはず。日々かけるメガネです。臆せずに、思い浮かんだあの人に聞いてみましょうね。かけごこちは良くなるものと心得る試着してみて、「これはかけ心地が悪いからダメだな。」と思ってあきらめることはよくあると思います。しかし、お洋服の仕立て直しと同じように、高品質の眼鏡であればあるほど、あなたに合ったサイズ調整が可能です。サイズ調節範囲はそれぞれのフレームによって異なるので、すべてのフレームが大丈夫とは限りませんが、試着した時のかけごこちよりも良くなることは間違いないので、安心してお選びくださいね。「自宅で試着サービス」をご利用の際は、同封の「かけ心地調整サービス」のご利用が可能です。ぜひご活用ください。以上、「メガネ試着・虎の巻」を参考に、お気に入りの一本を見つけてくださいね!===========メガネ選びにとって、サイズもとても重要ですサイズについてお気に入りのフレームを見つけたら、自宅で4日間、最大4本までお試しいただける「自宅で試着サービス」をぜひご利用ください。自宅で試着サービス

検索

ページトップへ